私の生活 後期高齢者になりました。私の日常を記録します・

まだまだ楽しいこといっぱいあります。これからの生活に潤いを!!
まだまだ楽しみいっぱい!!!

12月20日、22日

2018-12-25 20:44:29 | 日記

12月20日(木)
児童館のクリスマス会で人形劇を行なう。
今日はメンバー3人休み。(9人がフルメンバー)
6人で代役しなければならない。しかし何回も公演しているので
代役は慣れている。
小さな子はクリスマスの衣装を付けて見てくれた。可愛い・・・
子ども達が喜んでみてくれたことが嬉しい。
私たちからのプレゼントは鈴の付いたクリスマスツリーのガラガラ。
何時もの反省会を兼ねた昼食はうどん屋さん。話の内容は
世間話、食べ物、洋服、テレビからの話題等々

12月22日(土)
鳥首峠~橋小屋の頭~蕨山 参加9名
名栗の奥の山。飯能からバスで終点の名郷下車。
石灰採掘場の脇を登って行く。
枯れ葉わ踏みしめワイワイ話しながら気分よく登る。
蕨山を下るのは初めて。かなり急の下りでびっくり。
(通常は登りに使うコースだ)
雨に逢わなく下山できて良かった。


12月15日、17日、18日、19日

2018-12-25 19:54:19 | 日記

12月15日(土)

山の会の「忘年山行」
仏子丘陵を4コースに分けて散策。「桜山展望台で」4コースが合流
して、「入間生活改善センター」に向かう。約80名が参加の賑やかさ。私のコースは仏子駅~あけぼの森公園の上の道を通るコースだ。
開場に着くと持参の食べ物、飲み物(アルコール類)で宴会が始まる。
余興に私は「南京玉すだれ」で参加した。今回は頭から足の先まで
本格的に衣装を着けて行なった。
玉すだれは江戸時代の大道芸。私は35年くらい前に「花咲き座」の
まこさんから教わった。保育園、老人ホーム、などで行なったが
まさか山の会の忘年会でおこなうとは、、、
山を歩いている時、ボランティアの話になりそれがの事が、山の
先輩に頼まれ皆の前でおこなう事になった。瞬間芸なので
失敗せずに終わった。
ホットした。

12月17日(月)
「山崎ハコ」の当番会議の司会。18:00~
山崎ハコのコンサートの日の役割(受付・開場等々)
いろいろな意見も聞けて参考になった。

12月18日(火)
先生無しのピアニストだけでの練習。自分のパートの音
をしっかり覚えるのが目的。3月2日に向けての「お母さんコーラス」の曲の練習。「あらし」と言う曲が難しい。

19日(水)
音楽の会の忘年会。
「一品持ち寄り」の忘年会。総勢16名の料理が集まると
かなり豪華。お料理の得意な人は一品以上作ってくる。
私は、五目いなり寿司。かなり評判よかった(?)
皆たくさん作ってくるので何時も食べきれない。
男の人はアルコール類を持ってくるの人が多い。


12月 14日・15日

2018-12-17 21:04:31 | 日記

12月14日(土)
西浦和の彩湖を散策。
今日は近くの中学。高校のマラソン大会。千数百人の生徒が
次から次と走って行く。私たちは歩きながらも応援する。
歩いていると湖にいたかもめが群れを成して寄ってきた。
可愛いのでリュックを広げお菓子を上げた。
すると、その声を聞きつけてさらに多くのかもめが寄ってきた。
頭や手をつつかれそうになって走って逃れた。
気がついたら手袋の片方が無い。でももう戻れない
まだ沢山のかもめが残ったお菓子を見つけて騒いでいる。
友タ達はどんどん行ってしまうし・・・・
仕方なく大事な手袋は諦めてしまった。
かもめの大群は少し怖かった(~_~;)

15日(土)
山の会の忘年会。4コースに別れ仏子丘陵を歩き12時頃
に会館(生活改善センター)に集合して忘年会をおこなう。
各自、持参したアルコール類、おつまみ、昼食等で親交を
分か
ち合う。なかなか一緒に山に行かない人とも久しぶりに
有って健康を喜ぶ。担当者がお汁粉を作ってくれた。
恒例の余興が始まる。オカリナ演奏、鼻笛演奏、踊り、
二人羽織・・・・。私は南京玉すだれを披露した。
人形劇の時何回かやったが、山の人には秘密にしていたのが
ひょんなことから知れてしまって披露することになったのだ。
皆さん喜んでくれた。今回は衣装もしっかり付けて演じた。


12月 12日・14日・15日。17日

2018-12-17 20:43:48 | 日記

12月12日(水)
児童館での人形劇の公演。
クリスマス会を兼ねてのイベントだ。
ホールんは大きなクリスマスツリーが飾ってあった。
二人メンバーが仕事の都合で欠席。その分手分けして
代役するの常だ。新作の「たこ焼きマンボ」上演しながらだんだん上手
になってきた。打上は中華屋さんだった。

13日(木)
友達の知り合いの農家にキウイを買いに行く。
大きな農家で野菜、柚子、リンゴ、金柑など頂く。
桑を育てて蚕の繭も生産している昔からのせん農家だ。
沢山頂き食べるのが楽しみ(*^_^*)。


12月8日・ 9日・ 11日

2018-12-17 20:12:19 | 日記

12月8日(土)
小楢山(山梨県) 参加者八名 車山行
小楢山は富士山が目の前に見え、山頂は広々した
穏やかな山だ。しかし「父恋しの道」「母恋しの道」と言う
気になる名前の道が登り、下りについている。
父恋しの道は石仏が斜面に沢山立っていて、やがて
見上げるような大岩が次々現れる。その中の
「幕岩」に登った。幕をたらしたような岩がそそり立った岩だ。
鎖が一部付いているが、手ごわい。岩の上からの眺め
は抜群だった。帰りは「母恋しの道」。母のように穏やかな下り道。
戦国時代の哀しいいわれのある道らしい。

12月9日(日)
ある人の案内で西武園駅~荒幡富士まで歩いた。
私は散歩で何回も歩いたコースだが、改めて案内すると
紅葉の林、丘陵の起伏、里山の風景・・・・などに気づかされた。
その方はいっぱい写真に納めて満足していた。

12月(火)
コーラスの練習日。3月の「お母さんコーラス」に向けて
の練習。3曲歌う。3部合唱。4部合唱になる所もある。
いよいよ暗譜の練習に入ってきた。