私の生活 後期高齢者になりました。私の日常を記録します・

まだまだ楽しいこといっぱいあります。これからの生活に潤いを!!
まだまだ楽しみいっぱい!!!

秩父札所めぐり

2016-05-09 14:21:20 | 日記

5月14日(土)
山の会で秩父札所めぐりをおこなっている。
私は行けるる時のみと思い参加した。
参加してびっくりした。
寺に着くとお経手帖を広げ声を立てて拝みだした。
その後納経をしてもらう。
首から袈裟をかける人、同行の文字の入ったバック、
衣装を揃えた人。
私はこんなことではご利益無いかなあ~
    
     17番 定林寺                          Lの合図で声を合わせてお経をあげている。

  
  19番 岩之上堂 建物の庭の下は岩盤が広がっている。  20番 緑がいっぱいの庭。 下は荒川が流れている。

  
 21番 観音寺                            22番 童子堂 幼い子の幸せを願う。ずっと前に来た時は
                                           横の建物でお接待のおばあさんがいたのにその建物が
                                           壊されていた。

  
    23番 音楽寺 ヒット願う歌手が訪れる             武甲山、秩父の街が大きく見えた。

  
 荒川に架かるハープ橋       16番 西光寺


16番今宮坊

 13番慈眼寺 写真なし。

   19,000歩平地歩きは疲れる。参加者15名 全工程訪れる
  という人が多い。私は・・・・?
 
 

 

 


楽しんでいます

2016-05-05 14:32:09 | 日記

5月4日(水)
毎年楽しみにしている【所沢ウインドーオケストラ】の演奏会。
     
米崎栄和指揮者、以前第9の指揮で
厚い指揮に感動した方。所沢在住
司会者は知人(今年で何回目か?)

5月5日(木)
          
近くにこんな静かなコースが有るなんて    この花今まで見たことが無い

 北山公園のアヤメが目的だったが、6月に入らないと、、、との
事で{東村山冒険の森}に立ち寄った。2011年に火事で古民家
が消失して門だけになってしまった所だ。           
                           


色々楽しんでいます

2016-05-03 17:12:04 | 日記

5月1日(日)

 いけばな展(ミューズスクエアー)の紹介が有ったので
いってきました。紹介した人は音楽が専門なのに
「息を呑むほど素晴らしかった」とファクスをおくってきたのです。
大きな作品が多く素晴らしかったです。

5月2日(火)
今日はゆっくり家でくつろぐはずが、誘われて大持山~、子持山
~武甲山行きました。運転の男性+女性3人=4人です
   
新緑の気持ちよい尾根         赤ヤシオツツジが見事。大持~子持間は特に多かった。

 
アカヤシオの撮影に立ち止まる   秩父神社山門

         
武甲山山頂 眼下は羊山公園の芝桜
のはずが、もやで見えない。

5月3日(火)

  
昨日武甲山から見えなかった芝桜を見に行く          牧水の滝  羊山からの水で池もあった。
人がいっぱい。スギナが成長してきれいな模様ではない。


西武秩父駅。電車は芝桜模様。