私の生活 後期高齢者になりました。私の日常を記録します・

まだまだ楽しいこといっぱいあります。これからの生活に潤いを!!
まだまだ楽しみいっぱい!!!

1月9日~1月13日 

2018-01-22 13:42:36 | 日記

1月11日(木)
今年初めての人形劇の公演は保育園。
これから公演が3月頃まで12回ほどある。
殆んどが保育園。
子ども達に喜んでもらえるのが本当に嬉しく
演じている私達は活気を受け楽しく楽しい。
その後は反省会を兼ねて食事会が通例だ。
今日は近くの「うどんや」。昨年もここだったが
ランチ食が安くて美味しい。今日の出演者は8名。
気心知れた仲間なのでワイワイおしゃべりして盛り上がり
解散する。

1月12日(金)
今日も保育園での人形劇公演。
昨日と同じ演目なので開幕までも
リラックスして迎えられた。
子ども達の歓声に私達のほうが
励まされる。
懇親を兼ねた昼食は「柚子庵」
ランチ食はボリユウム有り美味しかった。

1月14日(日)
神田将のオルガンコンサート。
私は友人と一緒に席の案内の係り。
一人でオルガンでオーケストラの様な
サウンドを奏でる。会場いっぱいに素晴らしいサウンドが
響き渡り、目をつぶって聴くとオーケストラを聴いているようだ。
神田さんの独自のプログラミングでこのような音楽になるらしい。
素晴らしかった。

その後 神田さんを囲んで夕飯を兼ねて懇親会を催した。
出席は20人位。あの素晴らしいサウンドを聞かせてくださった方との
気さくなおしゃべり。音つくりの緻密さに感動した。


左は演奏者の神田将  神田さんを歓迎のため車人形での花笠音頭。
車人形は「結の会」出し物。人形は「結いの会」のメンバーの作です。


初歌い(コーラス)

2018-01-10 20:47:33 | 日記

1月9日(火)
先生とピアニストは来ない。自主練だ。
パートごとに別れての練習。
電子オルガンで音を確かめながら
上手くいかない所の練習。
皆、熱心だ。何回も音をチエックして
同時に、振り付けも覚えるのだ。
此のコーラスサークルは歌に簡単な振りが付くのが
特長だ。
聴きに来て下さったお客さんにも

楽しんで頂こうという先生の思いからだ。


本番は3月4日(日)
それまで仕上げなければ・・  衣装も毎回凝っている。
今回はシャンソの「オオ シャンゼリーゼ」「セ。シ。ボーン」
「ムーンリバー」 
赤のギャザースカート、白のシャツ、白の靴、ベレー帽 等々
 視覚的にも楽しんで頂こうというサービス精神いっぱいのサークル。
勿論、歌う私達も楽しい。


要害山

2018-01-10 20:24:41 | 日記

1月6日(金)
上野原からバス
鏡渡橋下車 

.登山コース

鏡渡橋(290m)8:45/9:00―20-山ノ神神社(727.1m)―40-要害山(731m)

―35―風の神―25-コヤシロ山―10―実成山(みなし)―20-尾続山(おづく)(854.8m)―30-

尾続フラワー公園―20―清渡橋(330m)=上野原駅     歩程3時間20分

バスを降りると直ぐ里の人家の近くに
こんもりした鉢を被せた様な山が見える。
山頂は砦の跡があり見晴らしが良い。
富士山が大きく見える。
ここまで1時間。ここから小さい山を幾つも登り、降りして
元の場所(鏡渡橋)に着いた。

所沢に着いたのはまだ早かったので。
山の反省会と称して、飲みに行く。
先ず生ビールで今日の山の無事に感謝で乾杯。
その後は食べて、呑んでしゃべって、ストレスは全部
吐き出して解散。

 


テレビが・・・・

2018-01-10 19:49:08 | 日記

2018年1月4日
新年になった。息子、お嫁さん、孫が30日から泊まっている。
賑やかな新年。
娘も来た。呑んで、食べて、しゃべって・・・  
久し振りに賑やかな我が家。

娘の飼っている2匹の犬も加わった。 
お正月初めて荒幡富士の神社に行って見た。

お囃子、踴、賑わっていた。
富士山の上も大勢の見物の人が登っていた。
カルタ、トランプ、百人一首もした。
しかし息子は夜中から湯沢にスノーボーに行くという。
新潟は大雪らしい。 気をつけて!! 若くないんだから・・・

1月5日
自然の会の新年会。
歩くのが大好きな人達。
少し歩いてお腹をすかしてから新年会会場に行こうと、

水天宮様に行く。5日は祭礼日だが、
新年は特に賑わう。

出店が沢山出ていた。人も多く賑やかだ。
仲間の活動している森林に寄り昨日私が行った荒幡富士に登る。
「初めて来た」と言う人もいた。 
私はかなりの頻度で登っているのに・・・

此の場所が近くに有る事が嬉しい!!
新年会は、中華屋さん。呑み放題、食べ放題だ。歩いた後はお腹が空く。
充分食べ、呑み、おしゃべりして、今年も元気で過ごせるように・・・・


2017年 年末 いろいろ

2018-01-03 19:57:17 | 日記

12月23(日(金)~25日〈月)
入会している山の会の校正3ヶ月に1回担当している。
12月は担当。今月は18ページだった。 
以前は夫に手伝ってもらい読む担当とチエックする担当の2人だった。
今は一人なので時間がかかる。時間が経つことに、目はショボショボ。
タイプの人がベテランなのでタイプミスは少ないのだが気は抜けない。
休み休みのチエックで合計9時間程かかってしまった。
役割を分担しての会の成立なので出来る範囲で協力している。
27日(水)は印刷&発送で会報が完成した。緊張の5日間だった。

12月28日(木)
母が入所しているホームに行く。
途中に妹の所に寄り一緒に行く。
母は相変わらずの様子で一安心。
だけど、今日は「帰らないで」「帰らないで」と手を話さない。
こんな時は切ない。すーと居たいが・・・・
暫く手を握っていたが、何時までもいられない。振り切るようにして帰って来た。
施設の職員は忙しそうにしていて、母達はただ椅子に座っているのみ。
これでは退屈して一日が長い・・・かわいそう!!
だけど仕方ないのかも・・・
妹の所に寄って夕飯食べ、家に着いたのが8時過ぎた。

12月29日(木)~31日(日)
孫2人がお泊りに来た。
一緒にあそびに付き合う。カルタ、トランプ、ゲーム。 お絵かき。
その合間に正月の買い物。散歩。あっという間に時間が過ぎる。
30日に息子も来た。31日にお嫁さんも来た。
賑やかな年越しとなる。