春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

加茂神社(寝屋川市秦町)・松ぼっくりのクリスマス飾り

2009-11-25 12:50:34 | 日記
寝屋川市秦町加茂神社
秦公民館前です。




加茂神社

ケヤキ 樹高15.07m  幹回り2.13m  樹齢250年
今紅葉がとてもきれいです。


ムクノキ  樹高15.07m   幹回り1.79m   樹齢200年






ヘクソカヅラの実
道すがら見つけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大きな松ぼっくりで、クリスマス飾りを作りました。
可愛いでしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日野菜買ってきました。(美山楽農まつり)

2009-11-24 18:35:50 | 日記

美山の紅葉


ふらっと美山の裏の蔓植物の紅葉


おおまる


美山自然文化村  楽農まつり(秋の収穫祭)

楽農まつり(お餅つき)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/・・・・・・・・・・・・


野菜買いましたぁ~

(トレビス)キク科の野菜

イタリア原産の野菜で、日本には1980年代に、比較的新しい品種の野菜だそうです。
園部道の駅新光悦村で、珍しい野菜の発見でした。

サラダに人気の新野菜!!(少し苦みがあるそうです。)


でっかいブロッコリーと可愛いカリフラワーです。


生しいたけ・紅心(こうしん大根)

表面は青首で、中身は紅色が美しい。
柔らかく、甘みがあり
おろし・サラダ・漬物等にいいそうです。
紅心も初めて買いました。


野菜の販売所の柚子は安いですね。


今年取れた大豆・緑豆買いました。

後金時人参や、里いも等買って来ました。

さて今日は、サラダを作りましょうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サラダを作りました。

カリフラワーの味付け
お湯にカリフラワーを入れて湯がく
串が通る位になったら、お湯を少し残して捨てる
そこに
塩・砂糖・お酢・カレー粉を入れる。
(味付けは、お好みで適量)
火にかけて、カリフラワーが黄色になったらできあがりです。
☆カレー味のカリフラワー美味しいですよ

昨日買った野菜と、ベランダ栽培野菜
そして寝屋のインゲン豆です。

☆トレビスは、やっぱり苦みがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山かやぶきの里②紅葉

2009-11-23 22:28:54 | 日記
朝7時40分出発1号線を走り、京都市内へ
高雄から162号線周山街道を走りました。

ウディー京北で休息して、野菜を購入
かやぶきの里きたむらに到着10時20分
駐車場は満車で、
路上駐車も多くて、結構離れた所でないと止めれませんでした。
皆さん可なり早朝から来られているみたいです。

一斉放水が始まるまで
かやぶきの里を歩き写真を撮りました。

今年の紅葉は、少し、紅葉しないまま枯れて落ちる葉もあるようです。
もみじの色も昨日紹介した3年前の写真の方がきれいですね。

でも今日はお天気も良くて、
青空に映えて
まづまづの紅葉で
景色としての色彩はとてもきれいだったと思います。









帰路は、道の駅ふらっと美山に寄って、野菜等を買って
美山牛乳で、ジェラートブルベリーを買って・・・
美味しかったですぅ


(平屋富士)

平屋定点で写真を撮り、橋を渡り、烹菓に寄りクッキーを買い
19号線を走り、園部道の駅新光悦村に寄り休息
野菜等を買い
19号線から、9号線を走り亀岡JAたわわ朝霧に寄りお買いもの


9号線を沓掛まで、
市内を走り~171号線へ・・・
171号線渋滞のろのろ運転・・・
高槻あたりまで渋滞・・・枚方~香里
170号線へ・・・
帰り道は、3連休の最後でいいお天気だったので
渋滞に巻き込まれました。

今日の美山往復191キロ
美恋♪さんの運転で、走破しました。
渋滞にも慣れてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南丹市美山町①(かやぶきの里・一斉放水)

2009-11-23 19:42:12 | 日記
2009・11・23(祝日)

京都府南丹市美山町かやぶきの里北村で、
(重要伝統的建造物群保存地区)

放水銃の一斉点検
一斉放水がありました。

午前11時15分にサイレンが鳴り
一斉放水が始まり、約5分間の放水があり
終わりのサイレンがなり終了しました。

昨日の雨もあがり、晴天に恵まれて
11月の美山にしたらとても暖かな日でした。

周囲の山の紅葉も色鮮やかで、青空に浮かぶ雲と
放水の白い水しぶきがとても映えて

からぶきの家が建ち並び
美しい景色を醸し出していました。

たった5分間ですが、
この一斉放水の写真を撮るために
大勢方が、カメラを構えたり、三脚を立てて早朝から来られているそうです。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日美山に行く予定です。

2009-11-22 15:41:05 | 日記
明日京都府南丹市美山町に2ヶ月振りに行きます。

美山の四季折々の景色が大好きで
年に8~9回くらい訪れます。
明日は、かやぶきの里で、一斉放水があり行く予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

京都美山 かやぶきの里北村のHPより・・・

かやぶきの里の一斉放水について
毎年5月と11月に、各家々に設置されている放水銃の一斉点検が行われます。
今年も23日(祝)午前11時15分ごろから点検が行われます。
当日は消防団など主催者側の指示に従っていただきますようよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下の写真は、ちょっと古いですが、2006・11・23の
かやぶきの里の紅葉です。
3年前の11月23日の紅葉はとてもきれいでした。
おきにいりです

明日は、どんな景色が撮れるでしようか。





3年前の一斉放水です。


美山に恋してさんを略して・・・
美恋♪さんになりました。

美山の春夏秋冬に恋してます。

美山の四季折々の写真は沢山撮りました。
景色は、行く時々で違うので・・・
何度訪れてもあきませんね。

お天気になりますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする