春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

クリスマスリースを作りましたぁ~1①!!

2009-11-21 16:03:43 | 日記
手づくりクリスマスリースです。



シンプルなクリスマスリースが好きなのですが・・・
今回は、はでめに
ちょっと可愛く作ってみました。

材料の木の実は、一年掛けて
ぼちぼちと拾ってきて集めます。

ラタンリース台に木の実を木工用ボンドでつけます。
色々材料をとりつけて、1時間半で、できあがります。

とても簡単に作れますよ。

今年のクリスマスリース作りのメインは、特大サイズを
一個作ります。

また、今度写真をアップします。



クリスマスリース少し手直ししました。
木の実等を少し増やしてみました。
上の写真は、フラッシュ無しで撮りました
下はフラッシュありで撮りました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日のお昼ご飯は、焼き飯(チャーハン)でした。



材料は、
ロースハム・玉ねぎ・人参・卵・インゲン・ご飯です。
塩・胡椒で味付けして、最後に醤油を焦がすように回し入れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方パーク③お花がいっぱい

2009-11-20 18:35:55 | 日記
お天気が良くて、お花が映えますね。

澄みきった青空とお花を眺めていると
心地好いですね。

平日で、のんびり散策できるし・・・
写真もゆっくり撮れるし
素敵な時間を過ごしました。


きりんさん


ぞうさん



菊がきれいですね。


ゆりも満開です。








平日にお時間が取れる方は、ぜひお勧めですね。

明日からの3連休は、ひらかたパークには沢山こられるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらパー②乗り物

2009-11-20 17:57:25 | 日記


青空がきれいです
ひらかたパークには、のりもの
いっぱいあるよ
写真は一部ですので・・・

今日は平日で、子ども達も少なくて
のりものは、あまり動いていませんでした。

でもギャル?ちゃんがめだってましたぁー

平日は、のりものに乗るのに待ちがないのでおすすめですネ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方パーク(ひらパー)へ①

2009-11-20 17:17:52 | 日記
枚方パークに行ってきました。
今日はいいお天気で、爽やかでした。

京阪枚方公園駅です。


パーク入口を入って直ぐの
オータムフラワーガーデニングショウ2009




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太秦高塚古墳(寝屋川市)へ

2009-11-19 14:47:14 | 日記
太秦高塚古墳公園に行って来ました。
きれいに整備されていました。

古墳の周りは、
大阪市水道局 豊野浄水場です。

子どもの頃には、ここに古墳があるとは聞いていました。
住宅開発や、浄水場ができるまでは、丘陵・竹林とか田畑だったと思います。



太秦高塚古墳は、秦・太秦の丘陵上に所在する太秦古墳群で、唯一現存する古墳です。
2001年(平成13年)の発掘調査によって、古墳の形状や保存状況がわかりました。
古墳は、全長39m、円丘部の直径37m、高さ7mで、2段にきずかれていることがわかりました。
1段目の平坦部(テラス)には、円筒埴輪列が巡っていることが確認されました。
また、古墳の周りには、幅約7.5m、深さ2mの濠が残っていました。
北側には、「造り出し」と呼ばれるまつりを行ったと考えられる区画が墳丘に付いていることがわかり、ここから人物・水鳥・鶏・家・衣蓋・盾などの形をした埴輪や土器が集中して見つかりました。
古墳の頂上は盛土が大きく流出して大きく変化していましたが、東側で主体部の一部が残っており、南側より短甲(よろい)・鉄鏃(やじり)・鉄斧(おの)・鐙(あぶみ:馬具で足をかける道具)などの副葬品の鉄器がまとまって出土しました。
墳頂部の大きさから西側にも主体部があったと思われます。
出土した埴輪や土器などから、太秦高塚古墳は5世紀の後半に築かれたと考えられます。
2001年度(平成13年度)に市制施行50周年記念事業として復元整備を行い、2002年(平成14年)4月1日「太秦高塚古墳公園」として開園しました。
      寝屋川市





左のブルーですが・・・
太秦高塚古墳公園階段横で、陽だまりでおじさんがお昼寝をされてました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする