美の五色 bino_gosiki ~ 美しい空間,モノ,コトをリスペクト

展覧会,美術,お寺,行事,遺産,観光スポット 美しい理由を背景,歴史,人間模様からブログします

P21)お寺・神社・特別公開 ~京都市~ 「美の五色」ジャンル別ページ索引

2018年04月10日 | 美の五色とは、索引



お寺・神社・教会といった宗教施設と、そこで開催される仏像など文化財の特別公開を集めた分類です。
寺社にある「庭園」はここに分類しています。

分類をクリックすると該当箇所にジャンプします。

※gooブログのページ容量の制約で、京都市とそれ以外にジャンル別ページ索引を分割しました。
→ ジャンル別ページ索引「京都市以外」にジャンプ

11)洛中・洛北(京都市下京・中京・上京・北区)
12)洛東(京都市左京・東山区)
13)洛西・洛南・南山城(京都市右京・西京・南・伏見・山科区、京都市以南の京都府)

→ 索引Portalに戻る


p21




P2-11)洛中・洛北(京都市下京・中京・上京・北区)

2019/03/06  北野天満宮は驚きの日本画と名刀を所蔵_至宝展 4/14まで
2019/01/17  桂離宮を思わせる上質空間 相国寺 慈照院_京の冬の旅 特別公開 3/18まで
2019/01/14  京都 宝蔵寺 若冲ファンにはたまらない寺宝展 2/7~11
2018/10/18  京都・相国寺で秋公開 12/25まで ~鳴き龍と広い庭を静かに楽しめます
2018/10/01  京都・大徳寺・黄梅院 秋公開 ~苔をとても上質に見せる庭をぜひ一度。
2018/09/30  京都・大徳寺・興臨院 秋公開 ~絶妙な居心地が味わえる庭空間
2018/09/10  京都・大徳寺・龍源院 ~いつでもじっくり庭と向き合える
2018/09/09  京都・大徳寺・真珠庵 ~マンガの襖絵が今だけ見れます
2018/07/31  京都・天寧寺 ~額縁門のアイデアはきっと寛永サロンの賜物
2018/07/30  京都・閑臥庵 ~京都では異色の中国風の洗練された佇まい
2018/06/26  京都・鷹峯・源光庵 ~京都を代表する円窓には静寂が最も似合う
2018/06/25  京都・鷹峯・常照寺 ~北の隅っこ寺は、しとやかな佇まい
2018/03/08  本法寺 巴の庭・京都 ~光悦デザインは今見ても素晴らしい
2018/03/07  本法寺 涅槃図・京都 ~等伯の人生が凝縮された絵が遺る
2018/01/25  京の冬の旅「妙覺寺」 ~京都の富裕な町衆に愛されてきた寺
2018/01/23  京の冬の旅「林光院・相国寺」 ~現代襖絵アートがお見事
2018/01/22  京の冬の旅「豊光寺」 ~相国寺の二人の偉人が愛した空間
2017/12/29  晴明神社 ~京都随一のパワースポットは街の生き証人
2017/12/27  誓願寺・京都 ~人々に愛され続ける「芸能」の寺
2017/12/26  誠心院・京都 ~伝説の恋多き女性がここに眠る
2017/12/19  六角堂 ~京都人に愛され続ける、いけばな発祥の寺
2017/12/17  錦天満宮 ~京都のど真ん中のマーケティング上手な神社
2017/09/09  500年前の住宅と庭園、和風空間の原点にタイムスリップ ~大徳寺 大仙院
2017/09/05  年に1日だけ禅宗美術の最高傑作を間近で見られる日 ~大徳寺 曝涼
2016/11/07  桃山時代の上流階級が愛した空間 ~大徳寺 聚光院~

→ このページの先頭にジャンプ
→ 索引Portalに戻る


 P2-12)洛東(京都市左京・東山区)

2019/03/26  ”極上”と呼ぶにふさわしい空間が京都駅の近くに_泉涌寺 雲龍院
2019/02/24  京都 真如堂 元禄時代の最先端博物学にふれる_涅槃図公開 3/1から
2019/02/18  東福寺の”文化財の質”を物語る光明宝殿_京の冬の旅 公開 3/1から
2019/01/09  京都 安井金比羅宮で悪縁だけを断ち切る_祇園の人気の神社
2018/12/24  建仁寺 霊源院にのこる五山文学の面影_京の冬の旅 特別公開 1/10から
2018/12/23  建仁寺 両足院 上質な空間で等伯の名画を_京の冬の旅 特別公開
2018/11/22  京都の庶民信仰を間近で体験 ~泉涌寺 戒光寺 丈六さん内陣参拝
2018/11/21  京都 泉涌寺 新善光寺 書院初公開 ~凛とした空間と紅葉が素晴らしい
2018/11/15  日本の禅寺の原点がここにある ~京都 東福寺 龍吟庵 方丈
2018/10/05  京都・三十三間堂で11/26まで高壇設置 ~新国宝1,001体がよく見える
2018/08/14  京の夏の旅「大雲院・祇園閣」~大倉喜八郎の夢の跡
2018/07/12  京の夏の旅「下鴨神社 本殿・大炊殿」 ~王朝文化の意外なスポット
2018/05/20  南禅寺・金地院 ~王者の風格を味わえる上質な庭園
2018/05/19  南禅寺・水路閣 ~極上の空間をさらに高める赤レンガ
2018/05/13  貴船神社「貴船祭」 ~京都の水の聖地のベスト・シーズン
2018/05/12  鞍馬寺・霊宝殿と木の根道 ~大地のエネルギーが鞍馬寺を造った
2018/05/11  鞍馬寺・九十九折参道 ~天狗がいても不思議じゃない
2018/05/10  南禅寺・方丈 ~なぜ五山の上に格付けられるのか?
2018/05/09  南禅寺・南禅院 ~中世の天皇が愛した庭園
2018/04/08  建仁寺・正伝永源院 ~上質な空間でツツジと向き合う
2018/04/07  建仁寺・本坊 ~立地が最高の禅寺、京都的空間も最高
2018/03/11  新日吉神宮・京都 ~女坂の先のミステリアスな神社
2018/03/10  方広寺・京都 ~京都にも大仏があった
2018/03/09  豊国神社・京都 ~太閤人気に徳川は勝てなかった
2018/01/31  京の冬の旅「東福寺・即宗院」 ~平安時代をしのばせる隠れ家
2018/01/30  京の冬の旅「清水寺・成就院」 ~東山の借景が見事な隠れ家
2018/01/24  京の冬の旅「常林寺」 ~草花の天井画がほのぼの。
2018/01/17  金戒光明寺・京都 ~江戸時代には徳川の要塞だった
2018/01/14  三十三間堂 ~中世の超越的な美を今に伝える
2018/01/10  高台寺 圓徳院 ~石組みの庭と等伯の珍品は必見
2018/01/09  高台寺 ~立地を生かした新たな取り組みが面白い
2017/12/28  目疾地蔵・京都 ~祇園ファンには見逃せない一角
2017/12/25  将軍塚 青龍殿 ~京都市内の絶景は冬がもっとも綺麗
2017/12/24  青蓮院・京都 ~祇園の近くで雅な庭と向き合える
2017/11/12  王朝文化を室内で堪能できるのはここだけ ~曼殊院
2017/09/19  雅(みやび)な襖絵を天皇と同じ目線で見ることができる ~聖護院 秋の特別公開

→ このページの先頭にジャンプ
→ 索引Portalに戻る


 P2-13)洛西・洛南・南山城(京都市右京・西京・南・伏見・山科区、京都市以南の京都府)

2019/06/04  里山風景の中に美少年のような十一面観音_京田辺 観音寺
2019/06/03  南山城に不思議な魅力の白鳳仏_カニがいっぱい蟹満寺
2019/05/19  今しか見れない仁和寺の魅力_観音堂&御殿 特別公開 7/15まで
2019/05/16  京都の”端っこ”はやはり素晴らしい_嵯峨野 愛宕念仏寺 ほのぼの石仏
2019/05/13  琵琶湖疎水の脇にたたずむ安祥寺、驚きの国宝美仏が伝わる
2019/05/01  京都 大覚寺 王朝文化を伝える美仏と書_「天皇と大覚寺」展 5/13まで
2019/04/11  京都 嵯峨 清凉寺 春の定期公開_二人の"超”美仏に揃ってお会いできます
2019/02/08  京都 妙心寺の塔頭でモダンな庭が常時公開_大心院
2019/01/28  京都 龍安寺に帰還した金碧の襖絵は石庭に妙に合う_6/10まで公開
2019/01/21  妙心寺 麟祥院 江戸美術の名品が目白押し_京の冬の旅 特別公開 3/18まで
2019/01/20  龍泉菴 妙心寺を象徴する堂々とした空間_京の冬の旅 特別公開 3/18まで
2019/01/10  京都 嵐山 大悲閣千光寺_絶景と大堰川の表情を楽しむ
2018/12/18  御室でほっこり、転法輪寺_京の冬の旅 特別公開 1/10から
2018/12/17  妙心寺 天球院 柔らかな金碧襖絵の傑作_京の冬の旅 特別公開 1/10から
2018/11/13  京都 仁和寺 最上級の祈りの空間 ~金堂裏堂 五大明王壁画 史上初公開
2018/11/08  嵯峨野 常寂光寺 千年続く別荘 ~四季を通じて極上の空間
2018/11/03  東寺 立体曼荼羅 背中が見れます ~新たな試みが12/9まで
2018/08/06  京都・蚕ノ社 ~最高クラスの神秘的な空間
2018/04/27  京都・神護寺 宝物公開 ~伝・源頼朝像ほか国宝が勢揃い
2018/02/02  京の冬の旅「妙心寺・三門」 ~荘厳な色彩と伽藍の眺望は見事
2018/02/01  大黒寺・京都伏見 ~幕末の薩摩藩をずっと見ていた寺
2018/01/26  京の冬の旅「御茶屋・伏見稲荷」 ~喧騒のそばに別世界がある
2018/01/19  京の冬の旅「東海庵・妙心寺」 ~禅宗の美の基本に忠実な寺
2017/12/14  東寺「立体曼陀羅」 ~空海プロデュースの美の殿堂
2017/12/13  東寺 ~1200年間、特別な存在であり続ける理由
2017/10/26  中世貴族の別荘のような佇まい ~二尊院
2017/09/26  立体曼陀羅のそばに素晴らしい書院建築がある ~東寺 観智院
2016/10/09  桃山時代によみがえった王朝文化の粋 ~醍醐寺 三宝院~

→ このページの先頭にジャンプ
→ 索引Portalに戻る

________________________________

→ ブログの内容や特徴、主催者ついては「美の五色とは」をご参照ください。
→ ブログのご利用条件については「プライバシー&サイトポリシー」をご参照ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« P22)お寺・神社・特別公開 ... | トップ | P14)美術館・展覧会 ~関西・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美の五色とは、索引」カテゴリの最新記事