山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

Spring Concert 前日

2018-05-08 18:38:07 | 活動報告
Spring Concert 前日



何度も何度も打ち合わせを行い、確認そして打ち合わせ。



お互いに気がついたところを出し合い、そして作り上げていく。









見に来てくれたお客様に喜んでいただけるように、そして感動してもらえるように。
みんなの目標はただ一つ、最高の舞台演奏をすること!



演奏曲、一曲一曲に合った照明になるよう
照明さんも一生懸命に協力して下さいました。



垂れ幕の設置完了!







公演祝いのお花も届いています。



写真家の方が撮影し額にしてくださった写真の展示コーナーも完成です。



バチを使用したリメイクグッズの販売コーナーも完了しました。



舞台の準備も完了です。後は明日の本番をむかえるだけです。
自分一人だけの力では到底成し得ない事でも、仲間がいること、支えてくれる人達がいること。
自分達はたくさんの人に支えられて生かされている。という事を実感せずにはいられません。
明日は感謝の気持ちを持って、見に来てくれたお客様に最高の演奏を披露しなきゃね!

Spring Concert 当日に続く!












本家 山口太鼓の会 来道

2018-02-15 13:31:42 | 活動報告
本家 山口太鼓の会 来道

第69回 さっぽろ雪まつり大通会場にて 本家山口太鼓の会 が和太鼓の演奏を行いました。













平成30年2月10日(土)真冬の祭典 さっぽろ雪まつりで本家 山口太鼓の会が
和太鼓の演奏を行いました。当日は真冬にしては暖かめの日ではありました。
とはいえ、外気温はマイナス。そんな中 本場の和太鼓演奏を見せてくれました。
演奏が進むにつれ奏者達もだんだんとヒートアップしてきたようで、着ていた
半てんを脱ぎ捨て真夏と同じ出で立ちでの演奏となっていきました。

山口太鼓 & 北海若衆太鼓 交流会



皆さんをお迎えするウエルカムボード?
しかし、絵がまた凄いことに。



まずはみんなで 乾杯!! あっ、ウーロン茶ですね。





本家会長様の挨拶、そして今回、北海道に来た山口太鼓の会メンバー紹介です。
昨年、創立45周年を迎えた山口太鼓の会、家族で和太鼓奏者として活躍している
メンバーも多く、歴史の重みを実感しました。
しかし、北海若衆太鼓も近年、それに近づいてますね。
親子で和太鼓奏者、兄弟で和太鼓奏者。増えてきています。



山口太鼓の会の皆さんもお忙しい中、交流会に来てくださりありがとうございました。
北海若衆太鼓のメンバーそしてスタッフのみんなも短い時間でしたがとっても楽しい
時間を過ごすことが出来ました。 
最後は少ない時間の中、みんなでミニゲームをして楽しみました!
今回の勝者は な な なんと スタッフのママでした。おめでとうございます。



我々が目指しているもの、作り上げようとしているもの
その全ての流れはここから始まりました!
これからも皆さん元気で、我々を引っぱって行って下さい。



山口太鼓の会&北海若衆太鼓 みんなで記念撮影。
今年は5月にスプリングコンサートが控えている北海若衆太鼓です。
今年もみんなで頑張って行きましょう!





昼からはいつも通りの練習です。
5月のスプリングコンサートに向けて練習も白熱しています。
久しぶりに練習を見に行ったブログ管理人(すみません)
小さいメンバーの上達ぶりにかなり驚きました!
しかし、大きなメンバーが出てきたとたん、その場の空気や雰囲気そして音量が一変。
音が生きている?気持ちが伝わってくる?心が震える?ってこういうことを言うのかなー?
これが積み重ねてきたものであったり、磨いてきた技術であったり ここでも歴史を感じました。
小さいメンバーも大きなメンバーも更なる技術習得にこれからも励んで欲しいですね。
みんな がんばれー!










2018.01.01 新春初打ち

2018-01-08 14:56:00 | 活動報告
明けましておめでとうございます。

18年1月1日 エスタ地下特設会場にて新春初打ちを行ってきました。
演奏は10:30と13:00の2回、たくさんのお客様が足を止めて
山口太鼓流北海若衆太鼓の演奏を見ていただいたことに大変感謝いたします。





気合入れて行くぞ!!
円陣を組んで掛け声を掛け合い 気合十分です!
でも、あっ、あれっ?





控室からは長い通路を通ってステージに向かいます。
若衆太鼓のはんてんを着た後ろ姿が何とも格好良くて大好きなんです。
等と写真を撮っていたら、俺も写してよ!と会長も飛び入り参加でした。



いよいよ新春初打ちです。演奏が始まる前からたくさんのお客様達が
山口太鼓流若衆太鼓の演奏を待っていてくれてました。





もの凄いお客様の数です。
こんなにもたくさんの方々が足を止めて演奏を見て下さった事に
感謝しかありません。本当にありがとうございます。













当日の演奏風景です。
打手達も真剣に頑張りました。
見ていたたお客様も大喜びで拍手をくれてました。
本当にありがとうございました。



若衆太鼓の先輩たちも駆け付けてくれました。
今年一年、皆様にとってすばらしい一年になりますよう心から
お祈り申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします。










微笑ましいひとコマ

2017-12-25 19:39:44 | 活動報告
先日の納会でのひとコマです。



ビンゴゲームの途中で赤ちゃんがお腹空いたよー!と泣き出したので

おばあちゃんは手際よくミルクを上げていました が ミルクをあげながら

ビンゴゲームのカードをあけるのは少々厳しい。

そこですかさず赤ちゃんのお父さんはおばあちゃんのカードと自分のカードの両方を

見ることに。そんな親子の連携プレーを神様は見ていたのでしょうか

このお父さん、一番最初にビンゴを引き当てお気に入りの景品をゲットしていました。

なんとも微笑ましいなーと思いながら見ていた一瞬でした。

1月1日(月)新春初打ちって来週でしょ。

一年過ぎるのって早いですねー。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

2017年 北海若衆太鼓 納会

2017-12-20 20:21:39 | 活動報告
2017年12月17日(日) 北海若衆太鼓の納会が開催されました。

今年も打ち手達やお父さん、お母さんが早起きして一生懸命に作ってきた料理を持ち寄り
ビュッフェスタイルでの懇親会です。



凄い料理の種類と品数です。
ブログ管理人、用事が出来てしまい少々席を外していまして、戻ってきた時には
第一回戦 終了~!みたいな感じの写真となってしまいました。



こんなスイーツもあったりしたんだけどね、私が戻った時には皿しかありませんでした~!



ワイワイ、ガヤガヤと何を話していたのか忘れちゃいましたが、若衆太鼓のメンバーやスタッフと一緒に
いる時間がとっても心地よくて心癒される空間であり時間なんだなと改めて感じた一日でした。
みんなの作ってきてくれた料理も美味しかったしねー、最高な一日でした。
と、まあ のんびりとしていたのはここまでで、ゲームが始まったらそうは行きませんね!



今年も集まりました、ビンゴゲームの景品!
ブログ管理人、ビンゴゲームはいつも調子悪いので今年こそは!!の意気込みで望んだ納会でした。




案の定と言うか、やっぱりと言うか、
私のカード開きません!景品の前では小躍りして喜んでいる人もいると言うのに・・・



続いてのゲームは 『じゃんけん列車』 
参加者全員の首に5円玉をぶら下げてからゲームスタートです。
じゃんけんをして勝ち続けた人が優勝です。
おっ!これなら行けるんじゃね!との思いで挑んだブログ管理人、言わずものがな、初回で敗退でした。
今年の王者は俺だー! 見事じゃんけんを勝ち続けて景品をゲットしちゃいました!









ゲームの後は打ち手達の今年一年を振り返って見た感想と来年に向けた目標の発表です。
小さなメンバーから始まっていったんですが、あまりにもみなさんしっかりとしてるので
聞いていてビックリしました。クネクネ、フニャフニャした子なんて何処にもいません。
みんなしっかりと今年一年の反省や学んだ所を押さえていました。そして、来年の自分はこうしたい!
と、しっかりとした目標を持ち、発表してるんですから もー、本当にビックリしました。
学校の勉強だけでは得られない何かがここにはあるんだな!そう思ってブログ管理人は聞かせてもらってました。



最後は 由麻ちゃんが徹夜で作ったと言う DVD 2017年北海若衆太鼓の軌跡 をみんなで見ました。
仕事で忙しいはずなのに、本当にありがとうございます。





2017年は 3月に 神戸市で開催された 日本太鼓ジュニアコンクールに出場
     12月に 宮古市で開催された 山口太鼓の会創立45周年記念コンサートに特別出演
本州に行っての活動が2回あり、道内においては30箇所以上のイベント参加 等、北海若衆太鼓としては
大変に忙しい一年だったと思います。また、それらを乗り越えてきた若い打ち手達には大変に良い刺激となり
勉強になった一年だったとも思います。

2018年も1月1日から エスタ地下特設会場にて新春初打ちがあります。
元旦から弾け飛ぶ若衆太鼓が今から楽しみです。     



山口太鼓流北海若衆太鼓 2018年もよろしくお願いいたします。