=おーい、朝だよー!=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/183aa7ae70e3abe5dcd60c3e1ee62797.jpg)
おはよー!
今日の登別は朝からお天気です。
朝風呂に行ってきましたが、帰ってきてもまだみんな寝てまーす。
昨日は夜の部中止になって残念でした!くーくは夜の部だけに来たのにたたけないまま帰って行きました、
今日もきっとみんないい顔して太鼓叩くんだろーなー、そんな予感のするみんなの寝相です。
と、ブログ副管理人からの報告をそのまま載せちゃってます。
乙女達の寝相ですが、誰が誰だか分からないので許してね。
=プロショップでバチを買う=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/e5f2fb07971514a196b1a58db74438a4.jpg)
登別第一滝本 正面玄関の横にて浅野太鼓さんがお店を出していました。
打ち手の皆さん、思い思いのバチを購入してました。
管理人も色々と見させて頂きましたが、さすがプロの技ですね。
我々が作るバチとは完成度が違ってました。
しかーし、管理人が作るテーパーバチはなかなかなもんだと、自分では思ってるんですがねー。
=思いっきり行くぜー!=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/eab4fbf2565940078750fbdee6129299.jpg)
いよいよ始まります。
緊張と静寂の瞬間、そして面の合図とともに怒濤の演奏がこれから始まろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/04b30215ba0ab7d6ec8310e1acb36054.jpg)
天は我々を見捨てなかった。先程までの豪雨が嘘のように上がり、青空の下で演奏をすることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/8633bde45984d206e7500b03ba57c1b4.jpg)
杏奈ママ 顔を真っ赤にして頑張ってます。
菊池ママ 暑いけど頑張れー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/ad239ea3c81a90794cde90e4acf4b08f.jpg)
リサのバチが曲がって写ってます。それぐらいリストの返しが早いと言うことなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/e62e20c9486dea39cb1d65d67b2c0124.jpg)
淳さん、かっこいい!なまら決まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/e884b13d4f1c652fa375b7b4869cdba7.jpg)
見ているお客さんが、大ちゃんやトッチの演奏を聞いてとても楽しそうに拍手をしてくれています。
打ち手みょうりに付きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/6fd124fdf93efbbccf2251cee03b089e.jpg)
拓の早い演奏に必死に食らいついていく リサ と 奈々 この二人も立派になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/1eaddb0b5e010355dad6535c611bc16a.jpg)
若衆太鼓の熟女、今井ママも頑張ってます。たいしたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/78550beb0d3a4f2b04f9adc5e7b9800a.jpg)
演奏が終わった打ち手達、本当は崩れ落ちたいぐらいに疲労しているはずなのに、見てくれている、そして
応援してくれているお客さんの笑顔や拍手が彼らに力を与えるのです。昨日と今日、演奏終了後どこからともなく
わき上がるアンコールの声援と拍手。これは和太鼓の演奏者として最高の栄誉だと思っています。
皆さん本当にありがとうございました。
=最後の最後にやっちまった~=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/fee61a66f27eddc9ff1f5b6aa36d03fe.jpg)
和太鼓の演奏が終わり、家路についたブログ管理人。
飲み物が余っていると言うので、サイダーをもらって帰ってきました。
途中でのどが乾いたのでそのサイダーをバックから取り出し、フタをひねった瞬間・・・どうなったと思います?
この写真を見たら分かりますよね。
フタをひねった瞬間、ペットボトルがブワッと太くなり、ペットボトルの中が真っ白に・・・何なんだ??
と思うか思わないか、次の瞬間360度まんべんなくそのサイダーが吹き出してきました。
ズボンからシート、ダッシュボードやフロントガラスまでが吹き出たサイダーでビショビショのベタベタ!
もー、なんてこったい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/183aa7ae70e3abe5dcd60c3e1ee62797.jpg)
おはよー!
今日の登別は朝からお天気です。
朝風呂に行ってきましたが、帰ってきてもまだみんな寝てまーす。
昨日は夜の部中止になって残念でした!くーくは夜の部だけに来たのにたたけないまま帰って行きました、
今日もきっとみんないい顔して太鼓叩くんだろーなー、そんな予感のするみんなの寝相です。
と、ブログ副管理人からの報告をそのまま載せちゃってます。
乙女達の寝相ですが、誰が誰だか分からないので許してね。
=プロショップでバチを買う=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/e5f2fb07971514a196b1a58db74438a4.jpg)
登別第一滝本 正面玄関の横にて浅野太鼓さんがお店を出していました。
打ち手の皆さん、思い思いのバチを購入してました。
管理人も色々と見させて頂きましたが、さすがプロの技ですね。
我々が作るバチとは完成度が違ってました。
しかーし、管理人が作るテーパーバチはなかなかなもんだと、自分では思ってるんですがねー。
=思いっきり行くぜー!=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/eab4fbf2565940078750fbdee6129299.jpg)
いよいよ始まります。
緊張と静寂の瞬間、そして面の合図とともに怒濤の演奏がこれから始まろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/04b30215ba0ab7d6ec8310e1acb36054.jpg)
天は我々を見捨てなかった。先程までの豪雨が嘘のように上がり、青空の下で演奏をすることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/8633bde45984d206e7500b03ba57c1b4.jpg)
杏奈ママ 顔を真っ赤にして頑張ってます。
菊池ママ 暑いけど頑張れー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/ad239ea3c81a90794cde90e4acf4b08f.jpg)
リサのバチが曲がって写ってます。それぐらいリストの返しが早いと言うことなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/e62e20c9486dea39cb1d65d67b2c0124.jpg)
淳さん、かっこいい!なまら決まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/e884b13d4f1c652fa375b7b4869cdba7.jpg)
見ているお客さんが、大ちゃんやトッチの演奏を聞いてとても楽しそうに拍手をしてくれています。
打ち手みょうりに付きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/6fd124fdf93efbbccf2251cee03b089e.jpg)
拓の早い演奏に必死に食らいついていく リサ と 奈々 この二人も立派になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/1eaddb0b5e010355dad6535c611bc16a.jpg)
若衆太鼓の熟女、今井ママも頑張ってます。たいしたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/78550beb0d3a4f2b04f9adc5e7b9800a.jpg)
演奏が終わった打ち手達、本当は崩れ落ちたいぐらいに疲労しているはずなのに、見てくれている、そして
応援してくれているお客さんの笑顔や拍手が彼らに力を与えるのです。昨日と今日、演奏終了後どこからともなく
わき上がるアンコールの声援と拍手。これは和太鼓の演奏者として最高の栄誉だと思っています。
皆さん本当にありがとうございました。
=最後の最後にやっちまった~=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/fee61a66f27eddc9ff1f5b6aa36d03fe.jpg)
和太鼓の演奏が終わり、家路についたブログ管理人。
飲み物が余っていると言うので、サイダーをもらって帰ってきました。
途中でのどが乾いたのでそのサイダーをバックから取り出し、フタをひねった瞬間・・・どうなったと思います?
この写真を見たら分かりますよね。
フタをひねった瞬間、ペットボトルがブワッと太くなり、ペットボトルの中が真っ白に・・・何なんだ??
と思うか思わないか、次の瞬間360度まんべんなくそのサイダーが吹き出してきました。
ズボンからシート、ダッシュボードやフロントガラスまでが吹き出たサイダーでビショビショのベタベタ!
もー、なんてこったい!