山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

山口太鼓流 北海若衆太鼓25周年記念公演

2014-10-21 18:49:25 | 活動報告
=いよいよ25周年記念公演当日が来ました=



当日は朝から雲一つ無い快晴。
打ち手、スタッフ、そして見に来て下さるみんなの気持ちが通じたかのような青空に感謝しての
スタートとなりました。

=ゲネプロ=





ベテランもジュニアもみんな時間を惜しんで最後の調整を行っていました。
こうなってくるとベテランもジュニアも関係ありません、もーっ、みんな真剣です。



本家がゲネプロに入っていて自分達が舞台に立てないときはロービーにて最終調整。
きっと最高の舞台になるに違いない!
そう確信させる迫力、気迫が伝わってきます。



ジュニアが披露する『けんか囃子』みんな綺麗に演奏できていましたが
最後の整列、挨拶の時がちょっとバラバラです。
この緊張感のない感じ、少しみんなに分けてあげられたらいいのにね。
でも、本番ではバッチリ決めてくれるはず。
みんな頑張れ!



ゲネプロが終了しました。
あとはもう開始のベルを待つだけです。
外では開場2時間前からお客さんが並んで待ってくれています。
最高の演奏を届けましょう。みんな頑張れ!

=スタッフも頑張ってます=









スタッフのみんなが作って貼ってくれた打ち手の紹介コーナーです。
自分の知っている打ち手はいたでしょうか。









スタッフの紹介です。
写真の外にもたくさんのパパやママ達がスタッフとして動いてくれています。
打ち手の子供達だって立派にスタッフとしてお手伝いしてくれました。
目立たないけれどこういう人達の支えがあって、式は進行していくんですよね。
スタッフの皆さん本当にありがとうございます。

=満員御礼=





早いお客様は開場2時間前から並んでくれてました。本当にありがたいことです。
そして開場とともに途切れることのない人の列。
会場は通路にまでお客様が座るぐらいに満員となりました。
こんな中で演奏が出来ることの幸せ、考えただけでワクワクしますね。

=開演のベルを待つだけ=



太鼓の配置は完了しました。
幕の向こうにはたくさんのお客様が北海若衆太鼓の演奏を待っています。



楽屋での準備も完了です。
最高の演奏そして最高のパフォーマンスを届ける準備は整っています。
スタッフとして動いていた、ブログ管理人も開演のベルを前にしてドキドキしてきました。
みんな頑張れー!

そして、北海若衆太鼓25周年記念公演 の報告は つづく のでした。