にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
三連休は生憎の天候。最終日の今日、朝方は大風で千葉は陸の孤島状態(アクアライン通行止めでした・泣)。
この三連休は色々とイベントあり、また鷹の渡りの季節でもあり、ということで、楽しみにしていたのですが、全ておじゃん。。トホホ・・・
陸周りで三番瀬はかったるいし、久々に岬を覗いてみるか。。
シギチは、いることはいましたが、立ち入り禁止の柵を乗り越えて親子連れがふたり。。シギチに近寄りながら写真を撮っています。それも延々と。
シギチの群れはどんどん離れていく。。柵のこちらからでは遠過ぎる。ちょっと、勘弁してよ・泣 と、思いましたが、仕方ない。
どうでも良い?ウミネコやサギの写真を撮って退散です。
やはり三番瀬にしておけば良かったかなぁ。。笑
大風で雲ひとつない空。遠くに見えるのは富士山です。
28ミリの絵なので、実際はもっと大きく見えていました。
カメラ RICHO GRⅡ
画像設定 スタンダード
ホワイトバランス マルチパターンAUTO
撮影日 2017.09.18
プログラムオート -1.0補正
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
↑クリックしてね
三連休は生憎の天候。最終日の今日、朝方は大風で千葉は陸の孤島状態(アクアライン通行止めでした・泣)。
この三連休は色々とイベントあり、また鷹の渡りの季節でもあり、ということで、楽しみにしていたのですが、全ておじゃん。。トホホ・・・
陸周りで三番瀬はかったるいし、久々に岬を覗いてみるか。。
シギチは、いることはいましたが、立ち入り禁止の柵を乗り越えて親子連れがふたり。。シギチに近寄りながら写真を撮っています。それも延々と。
シギチの群れはどんどん離れていく。。柵のこちらからでは遠過ぎる。ちょっと、勘弁してよ・泣 と、思いましたが、仕方ない。
どうでも良い?ウミネコやサギの写真を撮って退散です。
やはり三番瀬にしておけば良かったかなぁ。。笑
大風で雲ひとつない空。遠くに見えるのは富士山です。
28ミリの絵なので、実際はもっと大きく見えていました。
カメラ RICHO GRⅡ
画像設定 スタンダード
ホワイトバランス マルチパターンAUTO
撮影日 2017.09.18
プログラムオート -1.0補正
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
千葉から富士山が見えるとは空気が澄んでいる証です
富士山を何年も見ていない気がします
開けてみれば すっかり良い天気
台風一過の空ですね
富士山 良いですねぇ
私は 今日 飯給 月崎に行ってきました
(森遊会の会長さん 今年4月に亡くなられたんです
とても残念です
先日のポートレート撮影では 新会長さんにお世話になりました)
お昼は功徳案更科さん と 思いましたが 激混みで 諦めました
冬のように良く澄んで、遠景がはっきりと見えました。
富士山、当然ながらまだ冠雪はありませんね・笑
どうもありがとうございました。
飯給、月崎に行かれたのですか。
会長さん、亡くなられていたのですね。残念です。
小湊沿線でのポートレートは、とても趣きある写真が撮れますよね。
皆、素晴らしい画だと思いました。
そう言えば、(日付けが別だったかも知れませんが)踏切事故があったようですが影響ありませんでしたか。
どうもありがとうございました。
昨日だけは御天気でしたが、マナー違反は困りますね。
功徳庵も仕事で行きますが混んでました。
事故の日は トロッコも止まり、この日だけは来ていたら大変でした。来ようと思っていた方は。
そうかぁ、鷹の渡りの季節ですね。
二日潰れたのは勿体無かったですよね・笑
・・・と言っても、世の中、お仕事の人も大勢居たでしょうから贅沢は言えませんが。。
やはり事故の影響は大きかったようですね!
功徳庵、いつも繁盛していますが、私は大抵開店後すぐ入るようにしています・笑
どうもありがとうございました。
鷹の渡り、三連休が狙い目だと思っていましたが、残念です・泣
最近鳥見の方がご無沙汰気味なので、ちょっと欲求不満になってきました。。笑
どうもありがとうございました。
それにしてもいい浜です。
人も少ないしシギチ観察ににはもってこいかも。
ちなみに私は今年も23日に白樺峠に行きます。
15日に一回目のピークがありましたが23日もどっと飛んでくれることを期待してます。
ここ最近、人が増えた(大勢入り込むようになって)せいか鳥影の方はパッとしません。
白樺峠、3連休を狙っていたのですが生憎の天気で残念です。
先日、まとまって飛んだようですね。TVでも紹介していたようです。
23日行かれるのですね。今週末あたりがもうひとつのヤマとなりそうですよね。
私は今週末どうしても野暮用で行かれないので、平日休んで行って来ようかなぁ。。笑
どうもありがとうございました。