にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
スコティッシュフォールドというそうです。
おとなしくて、あまり外へ出たがらない。と、いうところに惹かれました。
今、猫の中でも人気№1だか№2だそうです。
シャムやペルシャ、それにアメショーにロシアンブルーくらいは名前と姿が一致しましたが、
他は全部マンカンチンだかマンチンカン(ホントはマンチカンだそうです)に思え . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
ヨーダのような顔つき。そこがまた愛嬌があって良い感じ!?
近くのスーパーで、土日限定の犬猫即売(特売?)会。
ずいぶん沢山犬猫を飼った経験があるが、大枚(私にとって)をはたいて購入したのは初めて。
昔、雑種の他シャムも何回か飼ったことがあるが、それらも僅かな謝礼でいただいてきたものばかり・・・
ラブラドールのハナコ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
猪苗代湖畔にある野口英世博士(1876年(明治9年)11月9日 - 1928年(昭和3年)5月21日)生家と記念館。
だいぶ以前に1、2度訪れていますが、当時とは様相が変わっているような・・・
生家は今と同じだったでしょうが、周りの風景に記憶がありません。
数十年前ですから、当然景色も変わっていますね(笑)記念館も当 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
海はべた凪だけれども空はどんより。
日本海には却ってこの空が似合うような・・・
タイミング良く、列車がトンネルを抜けて現れました。
プリウスの足元にはハマヒルガオが!
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 125
Av 5.6 Tv 1/200 ISO 125
Av 5. . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
木更津のイオンモールにある鎌倉パスタ。
清潔感溢れ、接客も気持ちの良いお店。
恐らくどこの店舗も同様、教育が行き届いているのでしょう。
もう30年以上昔のことだろうか・・・
知り合って間もない女性と、彼女の車で湘南へドライブ・・・
あるデザートが人気で評判になっているからと、彼女が案内してくれた海沿いのお店。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
岩場に屯すウミネコ。真っ黒い幼鳥も目に付きます。
幾つもある岩場、ハヤブサなど猛禽が営巣している場所もあるとのこと。
幸い(?)なことに岩場の海側、船で沖へ出ないと見えないそうです。
Av 8.0 Tv 1/1000 ISO 500
Av 8.0 Tv 1/1000 IS . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
細かい雨の落ちるブナ林、カケスが集団で木々を越えていきました。
赤い鳥は不発・・・前日は、つがいで現れギャラリーを楽しませてくれたそうですが。。
来月の土日、時間が取れたら再訪してみましょう。
Av 8.0 Tv 1/200 ISO 6400
Av 8.0 Tv 1/200 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
王子の飛鳥山から見た東北新幹線です。
E5系の「はやぶさ」or「はやて」+ E6系の「こまち」の編成だと思います。
あまり詳しくないもので。。トホホ・・・
速度は320km/h(一部区 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
人のいない場所、方向を選んで撮ったせいか、閑散としたイメージ。
たまたま平日に訪れたので、休日ほどごった返してはいなかったものの、実際はもっと賑やかでした(笑)
のんびり散策しながらショッピング。。というには、平日の方が良いカモ。。
ここ最近の梅雨空が嘘のよう・・・この日は綺麗に晴れ渡っていました。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
朝のバスターミナル。
待合室の壁には数箇所ツバメの巣が。。
一回目の巣立ちも近そうですね。成長したヒナが、溢れんばかりに詰まっています(笑)
・・・今年は、昨年よりツバメの姿を多く見かけるような気がします。
いやいや、統計か何かを見たわけではありません。毎年、鳥の姿に関心を抱いて眺めていたら、何となくそんな風に感じ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
先日、ハナコさんと近所の寺の横道を歩いていたら・・・・
寺内の杜から、「トウキョウトッキョキョカ。。」と繰り返し聞こえてきます。
うん!?と、思って見上げたら、特徴的な翼を羽ばたかせながらホトトギスが頭上を飛び越え、道路向こうの森翳へ消えました。
ツツドリは撮ったことありますが、ホトトギスを目撃したのは初めてだったカ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
全東京写真連盟・飛鳥山公園撮影会より、桜沢 京花さんです。
以前は何時撮ったでしょうか。。暫くぶりの撮影です。
ご本人は、至って迷惑でしょうが、私にとってはお気にのモデルさん(笑)!
<予約投稿です>
Av 2.5 Tv 1/400 ISO 100
Av 2.5 Tv 1/4 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
全東京写真連盟・飛鳥山公園撮影会より、世栄子(せえこ)さんです。
大人しく、ちょっとはにかんだ感じが清純で良いなぁと思いました。
更に慣れてきたら、良い意味で化けそうな予感も・・・
Av 2.5 Tv 1/200 ISO 100
Av 2.5 Tv 1/200 ISO 10 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
全東京写真連盟・飛鳥山公園撮影会より、月寒 うさぎさんです。
月寒のうさちゃん、暫くぶりにお会いしました・・・って、話したこともないのだから、お目にかかったという方が正解カモ。。
相変わらず、スラリと格好良いですね!
Av 2.5 Tv 1/200 ISO 100
Av 2.5 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
全東京写真連盟・飛鳥山公園撮影会より、Yumi(ゆみ)さんです。
王子の飛鳥山公園、ここは初めて訪れた場所でした。
今日は、午前中は曇り空のフラットな光。午後は時折陽が射すこともあったりという環境での撮影。
Yumiさん、スタイル抜群で長い黒髪、アジアンビューティーという感じでナイスですね。
胸元とスカートの猫が印 . . . 本文を読む