にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
大雨による河川氾濫や土砂崩れで新潟県、福島県に甚大な被害をもたらしたこの週末、雨の量こそ比べ物になりませんでしたが
こちらも降ったり止んだりの冴えない天気。梅雨に逆戻りしたかのよう。。
昨日は少し自転車で走ってみようとも考えていたのですが、雨の心配もあり車でMF(マイ・フィールド)へ。
鳥見のかたわらコンデジで撮ってみま . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さて、どちらが主役!? 済みません。両方と言う事で(笑)
時折り雨が、それもかなり勢いよく降る中、傘もささず鳥見です。結果的には猫見+鳥見になりましたが・・・
アオサギ。
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500
ダイサギ。
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
少し前からハナコさんの住まい(小屋)の周りの緑のカーテン、アサガオやゴウヤが花をつけています。
今朝、ハナコさんの散歩から戻ってきてふと見ると、花びらに雨粒が。陽が出ていないのでキラリと光ってはいませんでしたが。
会社へ出かけるにはまだちょっと時間が有ります。それで、カメラを持ち出しささっと撮ってみました(笑)
Av . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
月初めの休日、新宿へ出かけた時に撮ったものです。
休日には、一眼レフに高倍率ズームか単焦点レンズをつけてぶらり歩いてみるのも良いものだなぁと思いました。
モノクロは画像処理で作り出すのではなく、当初からカメラの設定をモノクロモードにして撮るべき。という話をよく耳にします。
私もその通りだと思います。
しかし私は無精者です . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
またまた帰り際に。。いつもと同じような場所ですが(笑)
左端の石のオブジェと暮れかかる空に浮かぶ雲が印象的でしたので・・・
歩みを止めて咄嗟に撮ったせいか、見た時の感覚(軽い感動)とはだいぶかけ離れてしまった気もします(泣)
ただ変な写真。。ってな感じかな~
川崎、ヨドバシの前から。
Av 2.0 Tv 1/80 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
先日、近所の公園で会ったダイサギです。これより1~2週前、同じ場所で見たダイサギと同じ個体かも知れません。
一心不乱、漁に夢中になっている姿は微笑ましくもあります。それにしても首が長いですね~
<予約投稿です>
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 100
Av 5.6 Tv 1/320 IS . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
JR東日本。低速で流し撮り、新幹線の顔を並べたポスターご存知でしょうか。そのイメージで・・・
2月にmituさんの写真展へ窺ったときに聞いた、(恐らく交通会館から?)新幹線を流し撮りされた際のお話を思い出します。
淡々と語られた中で、「キャノンレンズの手振れ補正モード2(ニコンであればACTIVE MODEになりますか) . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
この土日、木更津港でマリンフェスタin KISARAZUが催されています。今日の午前、ちょっと出かけてみました。
岸壁には、現在横須賀を母港とする第11護衛隊の、DD129「やまゆき」が接岸されていました。
「やまゆき」は「はつゆき」型護衛艦の8番艦として日立造船舞鶴工場で起工、建造され1985年(昭和60年)に就役しまし . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
毎朝6時半頃バスターミナルに着きます。途中の国道、通勤の高速バスの姿を全く見かけません。アクアライン通行止め!?
朝のハナコさんの散歩ではそれほどひどいとは思いませんでしたが・・・
案の定、駐車場に着くとガラガラ。。それでもバスターミナルまで歩いて行きますと、小湊バスの社員が「海上風速35メートル、アクアライン通行止め。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
普段あまりベランダに佇むことはありません。たまに洗濯物をとりこむときとか、一服するときくらいでしょうか。
この時期は、家々の屋根の上空をツバメが高速で飛び回ります。そんなツバメの姿を目にしてカメラを構えてみました。
しかし、ツバメは難しい・・・もっと沢山で乱舞する頃になったら少しは歩留まり良くなるカモ。。(笑)
屋根の上 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
今日は富士山が良く見えたので、陽が沈む頃合いに海辺へ出て、シルエットにしてとらえてみました。
XZ-1と5DMK2の2台で撮ってみましたので、それぞれの画を載せてみます。
何れもRAWで撮り、XZ-1はSILKYPIXで、5DMK2はキャノン付属のDigital Photo Professionalで現像してみました。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
今年の潮干狩りもこの三連休でお終いだそうです。
夏の陽が眩しい今日。快晴の昼光の下でパチリ、スナップ。。
Av 5.0 Tv 1/800 ISO 100
Av 5.0 Tv 1/1000 ISO 100
Av 4.0 Tv 1/1000 ISO 100
Av 4.5 Tv 1/ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
職場の最寄り駅からいくつも離れていないJR南武線・武蔵溝ノ口駅前です。
ちょっと用事で出かけました。真夏の昼下がり、風も死んだうだるような暑さの中、さすがに人通りも疎らです。
しかしこの暑さじゃ冗談抜きで熱中症に用心しないといけませんね!
Av 4.0 Tv 1/1000 ISO 100
Av 4.0 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
ここのところ熱帯夜が続きますね・・・
夏の夜、7時半過ぎの空です。西の空と東の空で明るさがだいぶ異なります。ちょうど帳の降りる頃合いでしょうか。
橋の欄干にカメラを乗せるような形で、なるべくぶれないように撮ってみました。
Av 1.8 Tv 1/25 ISO 200
Av 1.8 Tv 1/10 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
本日より「鉄道同好会」に参加させていただきます! 皆様、どうぞ宜しく。。
詳細はてくっぺさんのブログhttp://tekukame.blog135.fc2.com/をご参照ください。
撮ってはみましたが。。鉄道のある風景・・・などといったご大層なものでもありません(笑)
正面の高架を京急が走り抜けます。帰宅時のラッシュ . . . 本文を読む