
↑クリックしてね
休み中、近場の海辺を何箇所か覗いてみるけれど、さすがGW、どこも人、人・・・車を停める場所もままならない感じ。。トホホ
袖ケ浦の海浜に、数十羽のチュウシャクシギが広い範囲にバラけて降りていました。
チュウシャクシギ、水を張った田などでも見かけることがありますが。
ここは、道路と海の間に柵があって撮影には不向きなんですが・・・おまけにこの時間帯、ド逆光(泣)
キアシシギもそこそこ見かけました。

Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 1000

Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 400

Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 2500

Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 2000

Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 1600
遠くにはハマシギの群れが。。

Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 640

Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 200

Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 800
カメラ CANON EOS 7Dmk2
レンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル オート
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2017.05.05

↑クリックしてね
撮影に不向きという事は逆にいうと人が少ないので私はじっくり観察できると思ってしまいます。(^^;)
逆光のシルエットもいいですね。
でも順光で見ようと思ったらAMの早い時間になるんでしょうかね~。
あちこち周って着いたときは3時を過ぎていたような・・・
目の前に姿が見えたので、無理して撮ってみました(笑)
この場所は、野鳥を観察する日地を殆ど見ませんので、
逆に言うと穴場かも知れません!
どうもありがとうございました。
連休はおとなしくしておりました。
渋滞情報を聞く度に遠出の意欲がきえます。笑
私も近場をちょろちょろ程度でした。
それでも渋滞にはまってうんざりでした(泣)
どうもありがとうございました。