![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_3.gif)
↑クリックしてね
先日覗いた岬。大潮は昼過ぎと目論んで朝早く出かけたのですが、どうも汐見表の見方を間違ったようで既にだいぶ引いて潮干狩りたけなわでした。
はるか彼方に鳥の姿は認められるのですが、望遠でもゴマ粒。。
比較的大きなカモメ類や、波打ち際をキラキラと羽を輝かせ飛び交うシギチなどをおさめてお茶を濁しました(笑)
引き潮でずいぶん遠くなった波打ち際を飛ぶキアシシギとキョウジョシギの集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/133033cd20dfb7747abbad57fb0b62d0.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320 トリミングあり
同上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/4d4753c3c5ddf4955f46ff410c722103.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320 トリミングあり
同上。集団で飛ぶ辺り、海上から突き出た杭の先端にはミサゴがとまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/800c6ace38d9b02508ec55c32c371971.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 250
こちらはメダイチドリとキョウジョシギの集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/c06517d981cc7570b24b9031d8c72bda.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320 トリミングあり
上空をカルガモがかすめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/8a4371d81c2130534e2fa48023fe7cf0.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 200
以下、波打ち際にたむろしていたカモメたち。ウミネコの声も聞こえていたのですが、脚の黄色いのは居ませんね。若鳥でしょうか。
色の濃いのはオオセグロカモメでしょうか。少し薄いのはセグロ?茶色い若鳥は良く分かりません。端に写っているカワウと比べると、カモメたちの大きさも様々なようです。
あと小さいのも混じっていますがこれは何でしょう。(ただの)カモメ若鳥あたりでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/f7171e9ec3f4a18e57f56747022a06df.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/d3b4fb56ebd41165505d399c17d73c1f.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/72c1eb84de587492d0d7b35c37c8bd97.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/4051aac052b177cb1a93072e0ed3a853.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
遠くの方に一羽目に入ったのは、チュウシャクシギのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/913f921e02ddc687868f42483a4b807b.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320 トリミングあり
カメラ CANON EOS1DX
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2014.05.02
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_3.gif)
↑クリックしてね
でも思うだけで厄介な部類のカモメは私もお手上げですが。(笑)
因みにカモメの2枚目で、鵜側からカモメ3羽目(小さくて全体的に黒っぽいやつ)はウミネコ若に見えますね。
今の時期は年齢の違いこそあれ、頭は一様に真っ白の夏羽ですね。
確かにウミネコの声は聞こえていました。
どうもありがとうございました。
なるほど、今の時期一様に顔が白い=夏羽なのですね。
勉強になります!