![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_darkgray_2.gif)
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
羽田から浜松町へ向かう東京モノレールの車内。
朝早いせいか、乗客も殆ど居なかったので車内をパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/d85cee051f5f520c31c66cecd2449377.jpg)
Av 2.8 Tv 1/40 ISO 250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/7210e4230e30ab26d754af08a3da2f6b.jpg)
Av 3.2 Tv 1/40 ISO 200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/25360a132a0f1a3eb79f9dc057cae47e.jpg)
Av 2.8 Tv 1/40 ISO 640
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/1dd3ff79c9e8a22e42147cd8e798daf0.jpg)
Av 5.6 Tv 1/250 ISO 160
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/a80d141c13d8a6036c00aa213eaab3b7.jpg)
Av 5.6 Tv 1/250 ISO 160
カメラ RICHO GRⅡ
画像設定 スタンダード
ホワイトバランス マルチパターンAUTO
撮影日 2017.12.10
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_darkgray_2.gif)
↑クリックしてね
羽田から何回か乗車経験があるが空いているのを見るの初めてですよ
車内はガラガラでした。
確かに、普段は余り空いているイメージが湧かないですよね。
たまたまだったのかも知れません。。
お天気良かったんですね♪
東京モノレールは 椅子の向きが色々あって 大好きです♪
撮影時 ほんとに空いてましたね
車内まで光が入り込んで なんか ほんわかしました
東京モノレールも変わりましたね。^±^
最近乗ったのは、北海道に行ったとき。
たしか、2001年だったと思います。
その頃はまだ、浜松町の次が大井競馬場前でした。
それもこんなにかっこいいシートでなかったような。^±^
時々利用するのですが、こんなに空いていたのは初めてカモ。。です。
東京モノレール、ちょっと椅子が窮屈な印象を抱くこと多かったですが、
最近は(新しい車両でしょうか)ゆったりしたのも多い感じです。
塗装も車両に併せてなのでしょうか、幾つもあって楽しいですよね。
当時は天王洲アイル、まだ無かったのですね!
その頃も乗っている筈ですが、気がつきませんでした・笑
あの高くなっている場所
いつも好んで座ってしまいます。
独特のレイアウト。
羽田から浜松町迄結構長い時間揺られます。
居住性は良いですね。
私は、駆動部が有る一段高い所は振動が多くて苦手です。
久し振りに乗れそう♪近々。
案外私は低いほうに座ることが多いです。
ちょっと目立ちすぎるような気がして・・・シャイなんでしょうか・笑
どうもありがとうございました。
色々な塗装、色々な車両が走っていますが、新しい車両は乗り心地も良いですね。
私も、空いているとどっちかというと低い方に座ってしまいますね・笑
どうもありがとうございました。