趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

2018年01月鉄写同好会 東京モノレールの車内

2018年01月11日 18時21分37秒 | デジカメ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!   

詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!


羽田から浜松町へ向かう東京モノレールの車内。

朝早いせいか、乗客も殆ど居なかったので車内をパチリ!














Av 2.8 Tv 1/40 ISO 250


Av 3.2 Tv 1/40 ISO 200


Av 2.8 Tv 1/40 ISO 640


Av 5.6 Tv 1/250 ISO 160


Av 5.6 Tv 1/250 ISO 160


カメラ RICHO GRⅡ
画像設定  スタンダード
ホワイトバランス   マルチパターンAUTO
撮影日  2017.12.10


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有限会社・ネオン電柱広告写... | トップ | カモのいる風景 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (喜サンタ)
2018-01-11 21:56:46
社内がガラガラの時間帯もあるのですね
羽田から何回か乗車経験があるが空いているのを見るの初めてですよ
返信する
喜サンタさん。こんばんは (41793310)
2018-01-11 22:23:07
休日の8時か9時台でしたか、
車内はガラガラでした。
確かに、普段は余り空いているイメージが湧かないですよね。
たまたまだったのかも知れません。。
返信する
Unknown (まこちゃん)
2018-01-11 23:10:46
こんばんは
お天気良かったんですね♪
東京モノレールは 椅子の向きが色々あって 大好きです♪
撮影時 ほんとに空いてましたね
車内まで光が入り込んで なんか ほんわかしました
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2018-01-11 23:56:47
部活、お疲れ様です。^±^ノ
東京モノレールも変わりましたね。^±^
最近乗ったのは、北海道に行ったとき。
たしか、2001年だったと思います。
その頃はまだ、浜松町の次が大井競馬場前でした。
それもこんなにかっこいいシートでなかったような。^±^
返信する
まこちゃん。こんばんは (41793310)
2018-01-12 23:12:20
この日乗ったモノレールはとても空いていました。
時々利用するのですが、こんなに空いていたのは初めてカモ。。です。
東京モノレール、ちょっと椅子が窮屈な印象を抱くこと多かったですが、
最近は(新しい車両でしょうか)ゆったりしたのも多い感じです。
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2018-01-12 23:15:37
東京モノレールは様々な車両が走っている感じですね。
塗装も車両に併せてなのでしょうか、幾つもあって楽しいですよね。
当時は天王洲アイル、まだ無かったのですね!
その頃も乗っている筈ですが、気がつきませんでした・笑
返信する
こんにちは (上総介)
2018-01-13 11:41:06
モノレール 
あの高くなっている場所
いつも好んで座ってしまいます。
返信する
Unknown (サイモン)
2018-01-13 16:44:57
こんにちは☆

独特のレイアウト。
羽田から浜松町迄結構長い時間揺られます。
居住性は良いですね。
私は、駆動部が有る一段高い所は振動が多くて苦手です。

久し振りに乗れそう♪近々。
返信する
上総介さん。こんばんは (41793310)
2018-01-13 18:44:01
高くなっている場所は見通しが良いですね。
案外私は低いほうに座ることが多いです。
ちょっと目立ちすぎるような気がして・・・シャイなんでしょうか・笑
どうもありがとうございました。
返信する
サイモンさん。こんばんは (41793310)
2018-01-13 18:47:06
最近はシートの奥行きがあって、座っていて楽な車両が増えたような気がします。
色々な塗装、色々な車両が走っていますが、新しい車両は乗り心地も良いですね。
私も、空いているとどっちかというと低い方に座ってしまいますね・笑
どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

デジカメ」カテゴリの最新記事