
↑クリックしてね
5月17日の里見駅。
昼前、何気なしに立ち寄ったところ、臨時列車でしょうか懐石料理列車を含め、短時間のうちに三編成の列車に出会いました。
懐石料理列車のお客さん(小湊鉄道のツアー)、列車から出て表の市(?)を見学する余裕も。。
薄雲が浮かぶ、初夏ののどかでさわやかな光景・・・という風に映りました。

Av 2.0 Tv 1/2000 ISO 125

Av 2.0 Tv 1/4000 ISO 125

Av 9.0 Tv 1/640 ISO 125

Av 6.3 Tv 1/320 ISO 125

Av 7.1 Tv 1/400 ISO 125

Av 8.0 Tv 1/500 ISO 125

Av 6.3 Tv 1/320 ISO 125

Av 5.0 Tv 1/160 ISO 125

Av 5.0 Tv 1/160 ISO 125
ブログを通して多くの方と交流をさせていただくことは感慨深いものです。
記事を拝見させていただいたり、顔をあわせることなくコメントのやりとりだけだったりしても、互いの喜びや悲しみを共有出来るような気がしますね。
カメラ CANON EOSM3
レンズ EF-M22mmF2STM
ピクチャースタイル 忠実設定
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2015.05.17

↑クリックしてね
いすみ鉄道の方はテレビで見たことありますが、揺れるから配膳や盛り付けも大変のようですね。あっ、だから小湊は懐石にしたのかしら?
立川のまんパク・・・昨日ポピー撮りに行ったので会場もそれとなく見てきましたが、入場券を買うのに並び、各ブースでも並びではちと大変そうだったのでパスしました。お若い方はいいのでしょうが(笑)
小湊の懐石料理、バスの車内で広告は何度か目にしていたのですが、
実物を見たのは初めてでした。今度乗って見なければ。。ですね。
マンパク、やはりかなりの行列なんですね。
食べ物もボリュームあるものばかりで、やはり若者向けカモですよね。
たしか、しなの鉄道でも走っていたかと。^±^
真田幸村でおなじみの上田城を中心に、車内で、懐石料理が出ると思います。
まあ、参加はしたことがないのですがね。^±^;
懐石列車 まだ乗ったことはありません
小湊鉄道の ○○列車と名のつくもの 外から撮影はありますが 実際に乗ったことがありません
いつか 乗ってみたい気もします
雲や緑 ヘッドマークも なんだか爽やかです
地方のローカル線は、様々なイベントで観光客を集めようと努力しているのですね。
私も、撮るだけでなく一度利用しなければとは思っているのですが。。
料理を楽しみながら車窓の景色を眺めるのも楽しそうですよね。
以前、サイクルとレインのヘッドマークをつけたキハを飯給駅で見ましたが、
ヘッドマークシリーズを撮ってみるのも面白そうですね!
いや、でも乗るのがイチバンかも。。ですね(笑)
しかも、結構運行しているようで。。。。
アルコールは出してくれるのかなぁ(笑)
実物の列車を目にしたのは初めてでした。
アルコール・・・どうだったかなぁ。
降りてきたオジサンたちは素面のように見えましたが(笑)
一度参加してみたいですね!