セグロセキレイ
若鳥(灰色っぽい)を交えた3羽を見ることができました。
ハクセキレイと異なり、地理的に分離された日本の固有種であり、英名はJapanese Wagtailだそうです。



サギ
ダイサギ、コサギ、アオサギが居ました。





カルガモ
着水する姿をとらえました。

アオアシシギ
盛んに何かを啄ばんでいました。

カワセミですが、上池の周辺数ヶ所で、「キッ、キイー」と自転車のブレーキが鳴くような、特有の鳴き声を発し、水面ぎりぎりを飛翔する姿を何度となく確認しましたが、餌場が分からず、カメラに収めることはできませんでした。
カメラ CANON EOS40D
レンズ EF300mmF4L IS USM x 1.4Ⅱ



若鳥(灰色っぽい)を交えた3羽を見ることができました。
ハクセキレイと異なり、地理的に分離された日本の固有種であり、英名はJapanese Wagtailだそうです。



サギ
ダイサギ、コサギ、アオサギが居ました。





カルガモ
着水する姿をとらえました。

アオアシシギ
盛んに何かを啄ばんでいました。

カワセミですが、上池の周辺数ヶ所で、「キッ、キイー」と自転車のブレーキが鳴くような、特有の鳴き声を発し、水面ぎりぎりを飛翔する姿を何度となく確認しましたが、餌場が分からず、カメラに収めることはできませんでした。
カメラ CANON EOS40D
レンズ EF300mmF4L IS USM x 1.4Ⅱ



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます