

↑クリックしてね↑
漂鳥のオオバンです。この池では毎年今時分から晩春まで見られます。夏季は避暑地へ移動するようですね(笑)
真っ黒い体つきで光加減により潰れたり飛んだり。。撮影するには厄介です。写真では分かりませんが、泳いでいる時は首を前後に
ヒコヒコ動かしなかなかユーモラスです。また、陸に上がって餌をついばんでいる姿も可愛らしいですよ。

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1600

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1250

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
手前はコガモ♀です。

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 640

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 640

Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2010.11.27


↑クリックしてね↑
水中でも首でリズムを取っているのですか
可愛い仕草ですね
とてもひょうきんな仕種に見えますね。
喜サンタさんのお近くでも姿が見られるようですね!
印旛沼にはずぅぅっといるような気がします。オオバンくん。
暑さに強い子なのかもしれませんね。(笑)
どんな泣き方をするんでしょう?
あひるさんやかもさんと同じでしょうか?^±^
そういえば、鳩君も首をヒコヒコさせますよね。^±^ノ
印旛沼あたりですと恐らく一年中いると思います。
ここのオオバンもひょっとしたら印旛沼からやってきたのかも・・・
なんて考えたりしました。。
と言っても、カモもそれぞれ鳴き声は違いますが・・・
漂鳥ですから、場所によっては一年中、または今頃の季節に
結構普通に見れると思います。是非探してみてください。
黒い白鳥かと思いました
これなオオバンといって「バン」の仲間の鳥です。
陸でえさをついばんでいる時に危険を察知すると、
ちょこまか小走りに池へ飛び込みます。その姿がユーモラスです。