![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_femgreen_2.gif)
↑クリックしてね
先日、近所の公園で会ったダイサギです。これより1~2週前、同じ場所で見たダイサギと同じ個体かも知れません。
一心不乱、漁に夢中になっている姿は微笑ましくもあります。それにしても首が長いですね~
<予約投稿です>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/f338fc31b15ea5e13ca4508261b18724.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/37ec831cf2f0b9e067903be331a0dfc1.jpg)
Av 5.6 Tv 1/320 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/5fbe96d9fa76473fdda097bcf758e444.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 100
おまけです。カマキリの子供と目が合いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/d40ecc481e6128f3d4b856b02031c7fd.jpg)
Av 5.6 Tv 1/500 ISO 100
ランニングに励んでいる方の後ろ姿って、男女を問わず美しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/9cf5ed8487bf9a80feb173a9c50c67d2.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 100
カメラ NIKON D7000
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6GⅡ
ホワイトバランス オート2
ピクチャーコントロール スタンダード
撮影日 2011.07.09
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_femgreen_2.gif)
↑クリックしてね
カマキリ もう この季節なんですね
後姿 元気が出ますね
1枚目の水面に映ったクビの長さが・・・(笑)
水の中にいる餌を取る様に首も伸びたのですかね
人も働いている人は素敵に見えますよ
特にこの暑い日にわね
今の時期、田んぼではチュウサギが見られます。
湖沼や海などの水辺ではダイサギ、アオサギ、コサギの方が多いようですよ。
カマキリもこの位の大きさですと可愛らしいですね(笑)
一生懸命走り抜けていく後ろ姿、何かホッとするものを感じます。
でも数年前、水元公園ですっごく人に慣れたコサギを見てビックリした事ありますが(笑)
ダイサギはとても首が長いイメージですよね。
目一杯伸ばしていたのかも知れませんが・・・
けいさんも飽きずに続けていれば沢山覚えられただろうに。。と、残念です。
ランニングをされている方の後ろ姿、芝居がかったかげ影すらうかがえず、真摯な姿が見えてきて好きです。
精一杯伸ばしている姿なのでしょうが、それにしても長いですよね。
何事も一生懸命な姿は美しく見えて気持ちの良いものです!
鶴のようです。^±^ノ
で、カマキリもかわいいですね~。^±^
精一杯伸ばしている感じで、また特に長い印象です。
カマキリは完全な保護色で、
近寄ってファインダを覗くまでは、じっと見つめられている(?)のに気がつきませんでした(笑)