
↑クリックしてね
今月もやって参りました。 毎月10日は「有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会」です。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
先日のCP+の帰り、近くを散策。。そして目についたものをパチリです。

プログラムオート。以下同。
カラスに注意とかカラスにXX・・・などのフレーズは見たり聞いたりしたことがあるような。。
トンビに注意ははじめてカモ。。知れません。ここのトンビちゃん、人様に悪さするんでしょうか(笑)

「ララ物資」のいきさつが書かれています。恥ずかしながら、これもはじめて知ったような。。

並んで建つ香淳皇后(昭和天皇の皇后、良子さまのこと)の御歌。

うんうん、まだ記憶に新しいですね。ここに展示されているんですね!

これはモラルの問題ですね。コンビニのゴミ箱に家庭ごみぶっこんだり、通勤電車や路線バスの車内で平気でマックやケンタッキー広げるのと同類。。

ソニーのカメラは操作系が斬新過ぎて、アナログオヤジには敷居が高い気がしていましたが、使ってみるとまぁ、素晴らしいですね!・笑
プログラムオートだから、ただシャッター押しているだけですが・・・

暗がりに光る自販機を見ると、なぜか吸い寄せられます(笑)

カメラ SONY Cyber-shot DSC-RX100
クリエイティブスタイル ビビット
ホワイトバランス オートホワイトバランス
撮影日 2013.02.02

↑クリックしてね
トンビの絵、怖いですね。^±^;
どちらかというと、ワシとかタカみたいな顔ですし。^±^
でもって、水場で、魚を洗ったり、裁いたりってのもすごいですよね。
洗うのはまだしも、さばく人もいるんでしょうか~。^±^ノ
ただ体は大きいので、目がけて飛んできたら恐ろしいカモ。。ですね!
釣り人が水場で魚を捌いて、カスをそのまま放置していくんでしょうか?
公園なので苦情でも出たのかも知れませんね。
どうもありがとうございました。
悪さをするようで、人相?良くないですね(笑)
どうもありがとうございました。
鎌倉だったか記憶薄ですがおにぎりを取られましたよ
トンビに注意も見たことありませんね。
それに、「魚をさばく」ってなんですか!
横浜、ぼぉ~と歩いてはいけませんね(笑)
広告の会に参加しているからこそ
色々と目につくようになった気がします。
どうもありがとうございました。
人馴れしているトンビはやりそうですね!
カラスと一緒で、注意しなくちゃいけませんね。
どうもありがとうございました。
魚をさばくというのも初ものでした。。
普段はぼぉ~と歩いていること多いのですが、
この日は公告の会のネタ探しで目がギンギンと輝いていました(笑)
どうもありがとうございました。