

通勤でバスを利用するようになってから、JR内房線の電車に乗る機会はめっきり減ってしまいました。
しかし、電車を眺めるのは嫌いじゃないですね。と言う事で、思い立ったが吉日。久しぶりで流し撮り(モドキ?)です。
今は良くこの形の電車を見かけます。快速電車でしょうか?京葉線直通でしょうか?私が毎日利用していた頃には見かけませんでした。
当時、京葉線直通の快速は赤いラインの入った車両でした。

Av 16.0 Tv 1/50 ISO 100
スカ(横須賀)色と復刻湘南色の10両編成。上りですから千葉行きでしょうか。
湘南色といえば、その昔東海道線の東京近郊を走っていた国鉄80系の通称、湘南電車が印象深いです。

Av 14.0 Tv 1/50 ISO 100
私にとってのJR内房線は、イコールこのスカ色の車両につながります。

Av 14.0 Tv 1/50 ISO 100

Av 14.0 Tv 1/50 ISO 100
横須賀線直通の快速電車。私が通勤で利用していた頃は、スカ色の15両編成も結構走っていましたが。。

Av 14.0 Tv 1/50 ISO 100
この辺りは、まだまだ田園風景が残っています。

Av 16.0 Tv 1/50 ISO 100
カメラ CANON EOS Kiss X4
レンズ EF24-105mmF4L IS USM
ピクチャースタイル 忠実設定
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2010.06.20


<画像をクリックすると大きくなります>
見ていると旅をしている気分になりますね
流し撮りは可也腕を上げましたね
車も高速で走っていると洞察力が向上するといわれますね
電車の流し撮りも洞察力が向上に良いかも知れませんね
でもお褒め戴きありがとうございます。
流し撮りもなかなか楽しいですね。
しかし、外れ写真も量産しますので、田舎ですので次に来る電車を待つのが大変です。
私もこれくらいクリアに撮れるように早くなりたいです。
一度じっくりと腰を据えて練習に行ってみようかな。
私なんか連写で大量のブレ写真の中から、
何とかなりそうな数枚を選んでいるだけなんです。
しかし、流し撮りは1枚でもピタッと決まれば成功じゃないでしょうか。