どこにでもある、それこそ知らず知らずのうちに踏み散らしている庭の草花です。
オオイヌノフグリ。ヨーロッパ原産の帰化植物(明治23年ころ東京に気化したことが分かっているそうです)。
どこの路傍にもあり、名前とは裏腹に可憐なコバルト色の花をつけます。

ホトケノザ。こちらも、北海道以外に広く分布し、道端や田畑の畦などによく見られる雑草です。早春から6月ころにこのような花をつけます。
何をしているのでしょう。忙しげに立ち働くアリも一緒に写っています。


可憐さと共に、愛嬌のあるカオを持った花です。


ムスカリ。先のふたつと違い、こちらは園芸植物です。大きさもずっと大きくなります。と言っても、可憐であることに変わりはありません。
こうしてアップで撮ると、美味しい果実のようにも見えます。


アングルファインダ装着し、下から空バックで。

カメラ機種名
Canon EOS 10D
ファームウェア
Firmware Version 2.0.1
撮影日
2004/03/28
ISO感度
100
レンズ
EF100mmF2.8MCRO
画質(圧縮率)
ファイン
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
オート
AFモード
マニュアルフォーカス


←クリック
オオイヌノフグリ。ヨーロッパ原産の帰化植物(明治23年ころ東京に気化したことが分かっているそうです)。
どこの路傍にもあり、名前とは裏腹に可憐なコバルト色の花をつけます。

ホトケノザ。こちらも、北海道以外に広く分布し、道端や田畑の畦などによく見られる雑草です。早春から6月ころにこのような花をつけます。
何をしているのでしょう。忙しげに立ち働くアリも一緒に写っています。


可憐さと共に、愛嬌のあるカオを持った花です。


ムスカリ。先のふたつと違い、こちらは園芸植物です。大きさもずっと大きくなります。と言っても、可憐であることに変わりはありません。
こうしてアップで撮ると、美味しい果実のようにも見えます。


アングルファインダ装着し、下から空バックで。

カメラ機種名
Canon EOS 10D
ファームウェア
Firmware Version 2.0.1
撮影日
2004/03/28
ISO感度
100
レンズ
EF100mmF2.8MCRO
画質(圧縮率)
ファイン
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
オート
AFモード
マニュアルフォーカス




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます