![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_lightred_2.gif)
土曜日に柏の葉公園を散策した際に撮ったスナップです。
鳥撮りも兼ねていたため、300ミリプラステレコン、APS-C換算672ミリ望遠での切り取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/7416a24e43eecbe973e732c7bc200e47.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/c9f2414ed2fdff554c23509d57e268ba.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 125
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/882cd089da92064dfa461858a2982611.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/3798ce5eb6e21b2ad330aa27809617cc.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/92183632a76558fabb870171e9718d4c.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/5d75672c3b423211eb035745f3cc7df5.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/ff6d52362511e84e88201565565c1231.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 1250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/c7fec28686e5e17a89f6055ef009fa04.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/b7961974e01adffc21a8b2877b09d984.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/ea5ab529b5797b7cfa2718f56fcf8090.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/49b05df54f97d5f07b5d2a5f80a23a24.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 400
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_lightred_2.gif)
さすがです。
柏の葉に行ってまったく同じカットを撮影してこようかな(笑)
上手な人を真似ることが上達の早道といいますから
この前から、テレコンって何だろうと思っていたんです。いまネットで調べたら、レンズの倍率をあげてくれるみたいですね。
長いのが欲しいなぁと思っていたのですが、こっちの方がリーズナブルなようですね。
逆光のススキがいいですね^^。
女性の後ろ姿は、想像力をかきたてられますね。
切り方は流石です♪
里の紅葉が真っ盛りですね。
けいさんも、素敵な写真アップしていますね。
特にK7の画が光っていますね。
でも、上手だなんてとんでもない。
hiiragiさんのお写真からヒントを貰ったり、
学ばせていただく事、多いですよ。
テレコンは便利ですが、AFが効くのはF5.6までです。
1.4倍で1段、2倍で2段暗くなりますので、AFが使えるように組み合わせるのが良いと思います。
また、AFのスピードも半分、またその半分と遅くなりますから注意が必要です。
mituさんの尾写真を励みに色々試していますが
まだまだです。しかし、お褒めいただき大変光栄です。
最初の女性、ご両親との3人で散策していました。
紅葉の下で写真を撮っている時に、ご家族と軽く挨拶し印象に残っていました。
その後別な場所で再びすれ違った時、
背後から失敬しました。3人並んでいる姿を。と、思ったのですが、
672ミリではひとりしか収まりません。
それで娘さんだけを。。。(笑)
落ち葉を踏みしめるのもいいものですよね。
紅葉と切っても切り離せない関係がススキですね。
「ススキに紅葉」は大いにきれいな取り合わせです。^±^ノ
冬を迎える物悲しい季節の象徴のようで、
紅葉と落ち葉、またススキは画になりますね。
しかし、スカッと晴れた秋(冬?)空を背景に
一段と色鮮やかに見える画は、反対に心弾みます。