![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_darkgray_2.gif)
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
一日遅れの鉄写同好会参加。
目黒駅だったか!?山手線の車両です。
ホームのドアに描かれたポスターにも目を惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/b52b5fbd10b98dacc54b4eff0e0e95fc.jpg)
Av 5.6 Tv 1/125 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/a3ec92f9226882a783911bd8c5867c63.jpg)
Av 5.6 Tv 1/125 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/1b6ec089d840e9c1aa2480a0b9269257.jpg)
Av 3.2 Tv 1/50 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/da5f915aacc1c8d10236542eb002ee53.jpg)
Av 3.5 Tv 1/60 ISO 160
カメラ RICHO GRⅡ
画像設定 スタンダード
ホワイトバランス マルチパターンAUTO
撮影日 2019.05.11
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_darkgray_2.gif)
↑クリックしてね
山手線の前代のE231系、少なくなりました。
総武線に、変わったE231系が居ると思ったら、それが山手線の前代でした。
旧型の数がめっきり減ったように感じていました。
総武線と旧山手線のE231系の見分けがつくなんてさすがですね!
お恥ずかしながら、私はE231系もググってその形を納得したくらいです。。汗
どうもありがとうございました。
山手線にも、落下防止の装置がついてますね。
日本はそれでも落下防止装置がまだまだ少ないそうです。
まあ、今回行った長野旅行の大糸線沿線はまあいいとしても。
大都市部や新幹線はもちろん、主要な大きい駅には必要かもしれませんね。^±^ノ
普及することだと。
駅撮りはこれで過去の世界となりますが・・・
中国のホームドアは総ガラス貼りという点は大歓迎です。
日本でもやってくれないかなぁ~
他のJR路線ですが、私の通勤経路の駅は
何れもまだ先のようです。
ラッシュ時等、ホームに溢れんばかりの人だかりが出来ることを考えると、
やはり早急に必要なのかも知れませんね。
どうもありがとうございました。
一瞬の躊躇を憶えることで結果何事も起こらず・・・
ということになれば良いですよね!
総ガラス貼りですか。
これならば写真を撮るのも楽しくなりますよね。
どうもありがとうございました。