![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_green.gif)
↑クリックしてね
今日は昼から自転車で小櫃川河口、金田の海岸線と鳥見にでかけたものの、出会うのは普段見なれた水鳥ばかり。。
時間は十分ありましたので、帰路、電車を撮るポイントの近くの田んぼに寄ってみることに。電車を撮っているとき、何度かチョウゲンボウを目にしたことがあるもので。
すぐ足下の田には20羽ほどのハクセキレイとセグロセキレイが降りて餌を啄ばんでいます。そこにモズがちょっかいを出したり、どこからともなくタゲリが降りてきて仲間に加わったりという様子を眺めていると、だいぶ遠くを海の方へ向かって猛禽が1羽横切って行きます。オオタカだな。と思って撮ってはみたものの豆粒状態です。
飛び方が、図鑑で読んだオオタカの特徴に似ていると思ったもので・・・
しかし帰ってからモニタで確認してみると、翼先分離が5対ですし、なにかやたらと白が混じってマダラっぽく見えますし。。
オオタカでは無さそうですね。となると、チュウヒ?
「ワシタカ類飛翔ハンドブック」を見ると、大陸型♂成鳥あたりに近い気もしますが、猛禽は観察する回数が極端に少ないので自信ありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/edf6d4716870ae100171934f59f11ee7.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/e27a646be8f0762eb42ec598413aec09.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/b9b294ed85c6d634595ab702b5970dd5.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/eb1c47e81108ad29a9540da175af6e77.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2011.12.25
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_green.gif)
↑クリックしてね
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
まこちゃんの素敵なお写真、拝見させていただくのがとても楽しみになっています。
まこちゃんのお写真に背中を押されて、
私も今年はEOSメインで励んでみようと思います。
気持ちだけで空回りしそうですが・・・(笑)
本年もどうぞヨロシク!
ロトで大金当てて人生狂わすより、平凡でささやかながらも、平和な日常を送る方が良いのでは!?
特にけいさんの場合は職場に(きっかいな)お友達も沢山居るし、
毎日動物園に行っていると思えば、楽しくてしょうがないでしょう。。
ボクはロトでおさらばさせてもらいます・・・
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
だんだん歳喰ってくると、盆、暮れ正月も感動が無くなって
ただバタバタしているだけで味気ないものになってきました(笑)
今年は色々お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さいね。^±^ノ
ノスリも太い身体で迫力あります。
チュウヒはバリエーションが沢山あって、
冬の葦原では主役ではないでしょうか。
どうもありがとうございました。
結構迫力がありますよね。^±^
まあ、見つかるのは大概ノスリですがね。^±^;
チュウヒ…聴いたことはありませんが、こちらにもいるかなあ。
モニタで確認するとどうやら違うようです。
チュウヒでは?
今、師匠に確認して貰っているところなんです!
どうもありがとうございます。
黒っぽい鳥をイメージしておりました(^^ゞ
悠々と空を飛んで気持ちよさそうヽ(^o^)丿
しかし、小さ過ぎて良く分かりませんよね。
このシーンはやはりデジスコでないと難しかったカモ。。
私なんかなかなか覚えきれません。トホホ・・・
ここは師匠にお願いするしかありません。。
この辺りではなかなか見られないので、偶然とはいえ見れてラッキーでした!
しかし、画像が小さ過ぎて分かり難いですね(泣)
画像の元サイズが大きいため、アイドル時間が長過ぎるとのメッセージ出て上手く送れなかったようです。
それでリサイズしたものを送ったのですがはたしてこれで分かりますでしょうか。
なんども送信ボタンをクリックしたので、同じメールがいくつも飛んでいったようで申し訳ありません。
そうかぁ、チュウヒはバリエーションが多いんだ。
メモ、メモ(笑)
感動が伝わってきます
顔の雰囲気がわかれば確実なんですが・・・
チュウヒはバリエーションが多いですからね。
(珍チュウヒだったりして・・・笑)
もし差し支えなければフルサイズの画像データ、メールもらえませんか。