趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

薬師池公園の大賀ハス

2009年07月04日 23時00分37秒 | 
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>

今日は伯父の一周忌法要で東村山市萩山町の小平霊園まで出かけてきました。国土地理院時代からの多くの教え子さん達(測量
士、土地家屋調査士)もお見えになり、伯父の知られざる一面を垣間見たような気がしました。

帰路、町田の薬師池公園で小休止。2000年前の古代ハスである大賀ハスが見ごろを迎えており、大勢の人で賑わっていました。









園内にある古民家、荻野家です。




池の中ほどではこんな光景が。アヒルにカルガモ、カワウ、それにてっぺんにはアオサギ。良く見ると亀まで這いつくばっています。
みんな仲良しですね。




今日のカワセミポイントには、デジスコを構えた方がお一人だけでした。。


カメラ Panasonic G1
レンズ 14-45mmF3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の住人 | トップ | 海ほたる黄昏 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けい)
2009-07-05 00:58:44
古代蓮とてもピンクの花がとてもきれいですね。カワセミ君は居なかったのでしょうかそれとも次回に載せるのでしょうか?
返信する
おはようございます。けいさん (41793310)
2009-07-05 07:23:15
大賀ハス、なかなか壮観でした。
G1と標準ズームですから、残念ながらカワセミは撮れませんでした。
返信する
そちらも (てくっぺ)
2009-07-11 02:56:24
おお~。^±^ノ
そちらにもわらぶき民家があるんですね。^±^
こちらのは狭山湖の南に位置しますが。
こちらでは「里山民家」と呼んでます。^±^
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2009-07-11 22:24:51
ええ、ここの古民家は市の委託を受けたシルバーの方が時々見えて、
かまどに日をおこしたりもしているようです。
サービス精神、とても旺盛で、
シルバーの方も親切でしたよ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事