![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
今日の朝、近所の田んぼで見かけました。
この時期、田んぼに固体で、或いは集団で降り立っている姿をよく目にします。
日本には夏鳥としてフィリピン方面から渡来し、本州から九州までの各地で繁殖するそうです。
ダイサギに良く似ていますが、体長が小さいこと、くちばしが短いこと、眼下に入る口角の切れ込みが眼の真下で止まるところで
区別できます。が・・・遠くからだとなかなか区別できません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/692c2af63565398b9c99cd32976c07f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/93985b72366a87702ee34d5964e3713b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/3e71e1a375696f5c3b4f76747a7245b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/7c6beeb44459715f1c69aeb5bec9eb5b.jpg)
昔は個体数が多かったが、近年急激に姿を消している鳥だそうです。
カメラ CANON EOS5D Mark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
ブログも写真も秋らしくなりましたね。^±^
チョウサギがいる畑の風景もいいですね。
鳥は動くから撮影は難しそう。x±x
いつも思います。^±^;
サギが案山子かと思いますたよ
稲を刈った後は落ちこぼれのおコメを食べに来る野鳥が多くなりますね
秋を代表する農作業の写真も面白いかもね
ちょうどそこへサギが降りていましたので、
秋らしい風景になりました。
鳥は確かに難しいと思います。腕も然ることながら、カメラやレンズの性能にも大きく左右されます。
効果があるのかどうかですが(笑)
稲刈りも終わって、この辺りもうすっかり秋らしい風景になってきました。
そちらは如何でしょうか。