趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

ハヤブサと海の電柱

2017年02月18日 21時49分00秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

生憎の曇天・・・薄陽が射すことはあっても海辺はモノクロの世界。

何か変わったシギチやカモが見れるカモ。。との期待で覗いてみました。

特に変わったものは見つけられませんでしたが、それでも、ハマシギ・オカヨシガモ・ホシハジロ・スズガモ・オオバン・

カイツブリ・ハジロカイツブリ・カワセミ・セグロカモメ・アオサギ・ダイサギ・ツグミ・ジョウビタキetc などが目に入りました。

海に生える電柱の近くまで歩いたら、海上をかすめるように飛ぶ猛禽の姿が・・・

なにせ、テレ端合成400ミリのお気楽ズームでは遠くてはっきり認められません。

シルエットの姿かたちからハヤブサか!と、真っ先に思い浮かびましたが、海に浮くカモメやカモたちがやけに落ち着いている。。

ミサゴ?否、ミサゴより小型だなぁ。チョウゲンボウ??の訳ないな(笑)

モニタの画を拡大してみたらやはりハヤブサでした。

飛んでいたのは成鳥♀か!?

ファインダで追っていると、海の電柱に止まりました。あっ、もう一羽居る。。こちらは♂でしょうか。












Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 100


カメラ CANON EOS 8000D
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
ピクチャースタイル  ディテール重視
ホワイトバランス   オート
撮影日  2017.02.18


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年02月鉄写同好会 京浜運... | トップ | 東京写真連盟・大井ふ頭中央... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まこちゃん。こんばんは (41793310)
2017-02-21 23:01:59
♂は背中が青っぽくて大きい感じでしょうか。
木更津や袖ケ浦の海岸付近、ミサゴは良く見かけるのですが、
それでもたまにハヤブサを見ることもあります。
次回来られるときに見られると良いですね!
枇杷倶楽部、私も行ったことがあります。
木更津付近で天日干しですか・・・干物は買いませんでしたが、
木更津港の厚生水産あたりにはあるかも知れません。
ここは少し前、TVにも取り上げられたことがあるみたいです。
http://www.kouseisuisan.co.jp/
返信する
Unknown (まこちゃん)
2017-02-21 22:42:37
ハヤブサ 居ましたか♪
オスとメスですか 凄い
私は オスとメスの違いがわかりません
オスのほうが 美しいんですか?
それにしても あの電柱にとまるなんて カッコいいですね

4さん どこか 天日干しの魚を売ってるところ 知ってますか?
内房では 枇杷倶楽部とみやまの道の駅(ちょっと遠いので)で買うんですが 他も探しています
撮影帰りに買って帰りたいんです
返信する
ジダンさん。こんばんは (41793310)
2017-02-21 21:08:21
お仕事第一ですからね!
でも少し余裕が出てきたのはなによりです。
重くても、大きいレンズを持っていけば・・・と、後悔です(笑)
岬よりだいぶ近いし、これから度々覗いてみようと思います。
来られるときはご案内しますので連絡ください!
どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (ジダン)
2017-02-21 09:31:48
最近ようやく知り合いの方達のブログを読む余裕が出てきました。(笑)
いかにもハヤブサ的環境ですね。
一度行ってみたいです。
カモやシギチも沢山いそうなので楽しめそうな場所ですね。
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2017-02-20 22:03:31
ゴルフのついでに・・・というにはちょっと遠いでしょうかね。。
でも、ここはお勧めですよ!
特に晴れていると、対岸の湾岸や富士が大きく見えます。
また、野鳥も結構居て楽しめそうです。
この日は、ハマシギがだいぶ群れていました。
どうもありがとうございました。
返信する
こんにちは (hiiragi)
2017-02-20 16:02:59
うみの電柱、先日、まこちゃんさんのところでも拝見しました。
行ってみたいです。。。
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2017-02-19 23:51:46
とても珍しい光景だと思います。
すぐ近くにあるのに、最近まで知りませんでした。
マスコミ等にも取り上げられ、人気が出た様子です。
ハヤブサ、もっと大きく撮れれば良かったのですが・・・
どうもありがとうございました。
返信する
喜サンタさん。こんばんは (41793310)
2017-02-19 23:49:44
今は使われていないそうですが、
海上に建つ、密漁の監視小屋へ電気を送るための電柱だったようです。
かつてはあちこちにあったそうですよ。
最近ここは有名になったようで、天気の良い日は富士もはっきり見えます。
どうもありがとうございました。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2017-02-19 22:58:29
海の電柱は珍しいですよね。
干潟と言いましょか、遠浅ならではです。
ハヤブサは迫力がありますね。^±^ノ
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2017-02-19 21:18:33
海の中に電柱がずらりと並んで面白い光景ですね
電気は何に使っているのですかね?
返信する
awaさん。こんばんは (41793310)
2017-02-19 20:38:20
ご無沙汰しています。
近いととらえて追うのは難しいですが、
距離があると、Kissに毛の生えたようなボディ+お気楽望遠でも、案外追えるものです・笑
児島湖ですか・・・河津桜ももちろんですが野鳥気になりますね。
拡大して図鑑と見比べて。。でないと♂♀なかなか区別つきません・泣
どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (awa)
2017-02-19 20:08:43
どうも~、ご無沙汰しておりました(^^ゞ

今日、近くの児島湖に河津桜の咲き具合を見に行ったのですが、ここは野鳥スポットでもあるみたいで、たくさんのカメラマンがいました。4さんもいたりして?なんて(笑)

それにしても、よく追いかけられていますね。♂♀の識別なんて神業です(@_@)
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事