![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
↑クリックしてね
暑いですが今日もちょっと鳥見で岬を覗いてみました。
ウミネコがまとまった数で集合していました。キアシシギ、キョウジョシギが旅の途中に立ち寄り羽を休めています。
ツバメたちも旅立ちの準備でしょうか。盛んに飛び交っています。
ハクセキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/837235fac68b6570ee2e44fcdcfb8dfc.jpg)
Av優先 (開放f5.6) 以下同
ダイサギ(チュウダイサギ)。手前に佇んでいるのはアオサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/d7f3230d6c79c300d606b80ba83a1a9d.jpg)
ウミネコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/f3694a54b4ed42d9dc084ed745e2374f.jpg)
キアシシギ。右端の一羽はキョウジョシギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/b9e2f103734cda3e455327c9be1d518b.jpg)
ツバメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/63b2d156cac3228cc48f2f791084a0dd.jpg)
同上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/238e28ee6de02db81adb2ee353b06bd6.jpg)
最近のカメラ、フレームにさえとらえておけばツバメも(ある程度)追っかけてくれます。
60Dですと、AIサーボにしても(野鳥の場合)追っかけてくれません。だからワンショットで一発勝負という感じです。
7Dはそこそこ追っかけますね。。
カメラ CANON EOS1DX
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2012.08.12
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
↑クリックしてね
動物の植物も季節の先取りですね
AIサーボでロック機能があると楽ですね
やはり60Dと7Dの違いが有りますか
鳥撮りに限りますが、60Dはあさってのほう向いてただボーっとしている感じ・・・
7Dはなんとか追っかけようとする挙動を見せます。
しかし甘ピンを量産するより、ワンショットで一発勝負の方がすっきりする気もしますので、
意外と60D、使い心地良好です。
しかしカワセミのように低空を這うように疾駆する鳥には何れのAFも無理ですね。
マニュアルか置きピンで対処するのが一般的カモ。。です。
5D2、7Dと小物数点ペコちゃんに売って少しだけ資金を準備しましたが、
いつまでたっても入ってこない・・・仕方なしに60Dを手に入れたらこれが案外使える。。という新発見!
だからもう忘れかけていたのですが。。
7D、里子に出しちゃったようですね。
新兵器、逝っちゃいましたか(笑)
そのときにたまたまという感じでしょうか(笑)
7Dも5D2も出しちゃいました。。少し前ですが。
・・・で、手元に何も無くなって仕方なく60Dを買ったのですが、これ案外使えますね!
新兵器無くても良いかな。なんて思っていたのですが。トホホ・・・