にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
一日遅れ・・・遅刻です(汗)さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
高田馬場から中野、そして地元木更津にて。
以前高田馬場早稲田口へ降りたとき、ガード下のこの壁画が気になっていました。
中野へ行くとき、新宿ではなく敢えて高田馬場から東西線に乗り換えてみました。
暗いガード下の壁面、外光に反射して光る様子が筋のように見えたりもしました。
Av 4.5 Tv 1/80 ISO 125
中野の喫茶店。広角ズームでも、開放でぐっと寄れば背景が分かる程度にそこそこボケてくれます。
Av 4.0 Tv 1/15 ISO 125
喫茶店の窓越しに。
Av 5.6 Tv 1/320 ISO 125
フジヤカメラ前の通り。
Av 7.1 Tv 1/160 ISO 125
中野駅北口。今日は暑くなりましたが、ジメジメとした暑さが伝わってきませんか(笑)
Av 11.0 Tv 1/400 ISO 125
サンプラザを背景に。
Av 11.0 Tv 1/400 ISO 125
中野駅北口の壁画。マンボウは目立ちます!
Av 9.0 Tv 1/320 ISO 125
木更津に戻って、夕方のアピタ。近くの貯水池周辺の木立から、オオヨシキリの声と共にヒグラシの鳴く声も聞こえてきました。今夏初めて耳にしました。
Av 5.6 Tv 1/50 ISO 125
買い物終わって陽の落ちたアピタ。
Av 5.6 Tv 1/20 ISO 125
屋上駐車場から。1秒以上の露光時間ですが、手持ちでなんとかいけました。
Av 5.6 Tv 1.3 ISO 125
カメラ CANON EOSM3
レンズ EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
ピクチャースタイル 風景
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2015.07.11
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
↑クリックしてね
一日遅れ・・・遅刻です(汗)さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
高田馬場から中野、そして地元木更津にて。
以前高田馬場早稲田口へ降りたとき、ガード下のこの壁画が気になっていました。
中野へ行くとき、新宿ではなく敢えて高田馬場から東西線に乗り換えてみました。
暗いガード下の壁面、外光に反射して光る様子が筋のように見えたりもしました。
Av 4.5 Tv 1/80 ISO 125
中野の喫茶店。広角ズームでも、開放でぐっと寄れば背景が分かる程度にそこそこボケてくれます。
Av 4.0 Tv 1/15 ISO 125
喫茶店の窓越しに。
Av 5.6 Tv 1/320 ISO 125
フジヤカメラ前の通り。
Av 7.1 Tv 1/160 ISO 125
中野駅北口。今日は暑くなりましたが、ジメジメとした暑さが伝わってきませんか(笑)
Av 11.0 Tv 1/400 ISO 125
サンプラザを背景に。
Av 11.0 Tv 1/400 ISO 125
中野駅北口の壁画。マンボウは目立ちます!
Av 9.0 Tv 1/320 ISO 125
木更津に戻って、夕方のアピタ。近くの貯水池周辺の木立から、オオヨシキリの声と共にヒグラシの鳴く声も聞こえてきました。今夏初めて耳にしました。
Av 5.6 Tv 1/50 ISO 125
買い物終わって陽の落ちたアピタ。
Av 5.6 Tv 1/20 ISO 125
屋上駐車場から。1秒以上の露光時間ですが、手持ちでなんとかいけました。
Av 5.6 Tv 1.3 ISO 125
カメラ CANON EOSM3
レンズ EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
ピクチャースタイル 風景
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2015.07.11
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
部活、お疲れ様です。^±^ノ
おお、これはいつの中野でしょうか?
ちなみに、先週は中野区新井にいました。
中野で店を出している叔父は、60歳を越えて免許を持ち、車を買いました。
で、その車で一緒に高速道路をナビゲートして、叔父の家に行きました。
あ、叔父の店、かすかに見えるし。^±^ノ
左のカメラ屋の先に赤い字で「麻雀」とありますよね。
その下が叔父の店です。^±^
2階の麻雀屋も叔母達が経営してましたが、今は営業してないです。
ちなみに大学の頃は、自分、そこでバイトで店番もしてたんですよ。^±^ノ
ご親戚のお店、この辺りにあることはうかがっていましたが、
ここだったのですね!私も今回はっきり分かりました。
次回出かけたときはもっと分かりやすいアングルで撮らせてもらいます(笑)
最近は行かれることはないのですか!?
学生の頃、アルバイトされていたのならさぞ懐かしいでしょうね!
・・・けいさんの、オタク系趣味やチンケな趣味とおんなじ。。
お互い、トホホですな!