![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_green.gif)
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
王子の飛鳥山から見た東北新幹線です。
E5系の「はやぶさ」or「はやて」+ E6系の「こまち」の編成だと思います。
あまり詳しくないもので。。トホホ・・・
速度は320km/h(一部区間)。新幹線の中でも最速だそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/ebbc137054e27dcce18b69b6073351b2.jpg)
Av 13.0 Tv 1/80 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/5a52264596fa34d3feb321718494a829.jpg)
Av 13.0 Tv 1/80 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/8ee39a1c9f38c21a6f77819d6454444b.jpg)
Av 13.0 Tv 1/80 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/bcc4b5252195d5f850b3a9717edc1351.jpg)
Av 13.0 Tv 1/80 ISO 100
おまけの京浜東北線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/5c4892f4ba0c18f31f9915d98154040b.jpg)
Av 13.0 Tv 1/80 ISO 100
カメラ CANON EOS 8000D
レンズ EF50mm f/1.8 STM
ピクチャースタイル ディテール重視
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2016.06.05
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_green.gif)
↑クリックしてね
高すぎると屋根しか写らないし側面を撮れる場所が少ないですね
王子駅の反対側にあるきたトピアに何度か行ったことがありますが
新幹線を俯瞰してみることができます
上手い具合に、飛鳥山公園から見下ろせる場所がありました。
電線や木立が邪魔をするので、完璧な場所とは言えないカモ。。ですが(笑)
どうもありがとうございました。
そう言えば画を何度か拝見したような気がします。
鉄写に向いた場所なんですね!今度是非立ち寄ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
王子の飛鳥山は見晴らしの良い所ですね!
いつか飛鳥山のモノレールに乗って見たいと思っています。
良いところを見つけましたね
くっきり見えます
おまけも 嬉しい ^^
こういう景観が有るのですね。
やっぱり、ぶっ飛ばしてくれる物には憧れます♪
ちょっとした高台から眺めることができますが、
子供たちを押し退けて占領する訳にも行かず、ササッと撮って移動しました(笑)
都電も近くを走っていたし、モノレールもあるのですね!
撮るだけでなく、乗ってみたくなりますね(笑)