![](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31.gif)
↑クリックしてね
生憎の天気でしたが、午前中は何とかなりそう。。との思いで、ちょっとご無沙汰の岬まで行ってみました。
時折り細かい雨が降りかかる浜は、人も居ず静かなものです。ちょっと離れてカモの集団やカモメの集団が幾つも認められますが、
渡ってきて間もないため警戒心が強いのでしょうか、少しでも気配を感じ取るとパッと飛び立ってしまいます。
潮の満ちた浜に目を落とすと、二羽のハマシギが忙しなく採餌しながら、右に左に走り回っていました。
浜を区切る塀のこちら側の道からカメラを構えていましたが、採餌に夢中で気がつかないのか、或いは意に介さないのか、結構近くまで走り寄ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/cbfa273ed25df3443969a72ea91ea7f3.jpg)
Av 6.3 Tv 1/1000 ISO 3200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/f632d5e585934cc503a5cc7669a1910d.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 3200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/1a39b67e93b3deca12bdc7175ac2c224.jpg)
Av 6.3 Tv 1/1000 ISO 4000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/933753d603e3fd9a32bb2315861751c4.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 3200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/85079d42aba4aa82b6d331f45b62c851.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 3200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/295e6a3f4077b9fc05b30c908ec3fbf2.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 3200
こちら、浜を散歩(?)しているビンズイです。海沿いの松林や、それに続く草原でセキレイやツグミなどと共に良く見かけます。
何れの鳥も、すぐ隣の浜まで降りてきている姿を目にすることが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/d0498c0d34c22698b9c76a5c4a17e252.jpg)
Av 6.3 Tv 1/1000 ISO 1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/9f5604e4febf1c3e8d81272347d2940b.jpg)
Av 6.3 Tv 1/1000 ISO 1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/a23a49fd3137dc174a166de7cbb45acd.jpg)
Av 6.3 Tv 1/1000 ISO 1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/5e42cdd0cad317551a5b341bd0681030.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 1000
ところで野鳥撮影をするようになってから、一瞬の動きを止めるために頻繁に1/1000や1/2000秒以上のシャッターを選択するようになりましたが、
そうすると条件によって昼間でもISO3200くらいに簡単に跳ね上がってしまいます。
今までのカメラ、多少はノイジーであっても何とか許容範囲。。くらいの感覚でしたが、このカメラ、ISO3200くらいはISO100と何等変わらない感じです。
技術の進歩には目を見張りますね。さすが日本の技術!
カメラ CANON EOS1DX
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2012.11.17
![](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31.gif)
↑クリックしてね
まるで 現場にいる気分♪
知らないあいだに 吸い込まれて鳥さんを見ていました
背景の波の感じも 好きです
ISO3200が 100ぐらいに感じるとは 凄いですね
35ミリ単も欲しけど 来年の10月頃は カメラかな~♪
知らず知らずのうちに結構近くまで寄ってきました。
ただ、四六時中動き回っているので、高速シャッターが必須になってしまいます。
ISO感度が優れているとフットワークが良くなるので助かります。
カメラも日進月歩ですね。そのため私も色々と目移りしてしまいます(笑)
どうもありがとうございました。
昨日はあのような天気だったので、森の中は暗くて撮影に往生しました。
ISOをびくびくしながらあげました(笑)
私も林や森の中で簡単にISOが跳ね上がるのを見て用心しながら撮っています。
しかし絶好のポジションで見事なアカゲラをとらえたお写真、
高ISOの荒れは全く見られませんでしたね!さすがです。
オマケにスズメほどの大きさなのでちょっと遠かったです。
今日、「ダーウィンが来た」で都市のかわせみ特集やっていましたね。
町田市のあの辺り、昔住んでいたごく近所で良く知っている場所でした。。