趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

陸軍の遺構

2015年09月22日 21時50分47秒 | デジカメ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

富津公園にある陸軍の遺構です。

明治14年砲台が築かれ、終戦の年の昭和20年までこの地にありました。

幸いにも、富津の砲台は実戦では一弾も発射されることなく終戦を迎えたそうです。

その間、日露戦争では一部攻城砲として旅順に送られたりしましたが、大正4年9月に旧式として除籍され、

その後、陸軍技術本部の大砲試射場となり、後に二十四サンチ列車砲も設けられその試射も行われたりしたそうです。

まさにつわものどもがゆめのあと。。と言う感じでしょうか。







Av 5.6 Tv 1/80 ISO 100


Av 8.0 Tv 1/125 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/160 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/250 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/160 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/250 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/250 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/160 ISO 100


Av 8.0 Tv 1/160 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/200 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/200 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/160 ISO 100


Av 9.0 Tv 1/160 ISO 100


カメラ SONY α7Ⅱ
レンズ FE 28mm F2 SEL28F20
クリエイティブスタイル  Vivid
ホワイトバランス   オートホワイトバランス
撮影日  2015.09.21


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高滝駅 俯瞰のキハ | トップ | 飯給の案山子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2015-09-23 11:48:15
こんにちは☆

かつては帝都防衛の要衝であったのでしょうね♪
上空から見るとその重要さ具合がわかります。
展望台があってのどかな地の様子、現代は。
まさに「つわもの・・・」

あ”っ!、α7II♪
好評ですね(笑)
返信する
サイモンさん。こんにちは (41793310)
2015-09-23 14:06:21
上空からの姿は興味深いです。
公園内にある遺構ですが、訪れる人はあまりいない様子です。
この日は展望台の付近、犬を連れた散歩の人が数人という感じでした。
EOS6Dと入れ替えてみました。6Dよりさらに小さく軽いので、散歩にはうってつけです(笑)
返信する

コメントを投稿

デジカメ」カテゴリの最新記事