

↑クリックしてね↑
今日昼過ぎまでは町内会の行事に参加。午後からポツポツ雨が落ちてきましたけれど、思い切ってMFへ鳥見に。
時折強く降るので、様子をうかがいながら池畔をぐるり一周してきました。
最盛期の数にはまだいたりませんが、カモさんたちも顔ぶれが揃いつつあります。
コガモです。

Av 6.3 Tv 1/500 ISO 3200
オオバンです(カモではありませんが)。

Av 6.3 Tv 1/500 ISO 3200
こちらはバンの幼鳥だと思います。木陰をスーッと横切った瞬間しか撮れませんでした。

Av 5.6 Tv 1/250 ISO 3200
マガモですね。

Av 6.3 Tv 1/320 ISO 3200
ダイサギがねぐらへ帰ってきました(恐らく・・・)。

Av 9.0 Tv 1/1000 ISO 3200
留鳥のカルガモです。

Av 5.6 Tv 1/320 ISO 3200
オナガガモです。

Av 5.6 Tv 1/320 ISO 3200
色々な種類のカモが混じることなく、種類ごとに池面を棲み分けている感じですね。
カメラ SONY α33(SLT-A33L)
レンズ 75-300mm F4.5-5.6(SAL75300)
クリエイティブスタイル 風景
ホワイトバランス オート
撮影日 2010.10.24


↑クリックしてね↑
野鳥の数もまだ少ないようですが来週はもう11月ですね
多くの野鳥が集まりますよ
特に良いレンズ(持っていませんが)と組み合わせたら素晴らしい画を出しそうです。
そうですね。もう11月なんですね!
冬鳥がじゃんじゃか訪れるころですね。。
これから冬鳥楽しみです。
地道に定点観察していると思わぬ珍鳥に出くわすことがあります。
その時はこっそり教えてくださいね。(笑)
ごく稀に変わったのに遭える事があります。
もちろん、その時はお知らせしますので!
しかし、ジダンさんにとっては珍しくないカモ。。ですが(笑)
ビデスコか望遠か悩んでるporcoですが、週末は戸隠に遠征して来ましたよ。ムギマキとマミチャ見に行って来ました。
ところでMFって前からずっとなぞだったんですが、
もしかして、my fieldですか?
が、鳥は少なかったです。
カモさんのところに行けばよかったカモ。
珍しい鳥を発見したら、是非私にも(笑)
戸隠遠征はデジ(ビデ)スコでのぞまれたのですか?
確かに迷いますね。両刀使いが理想でしょうが・・・
私もビデスコ興味シンシンです。。
そうなんです!MF、まさにその通りです(笑)
もうちょっとしたら彼の池もカモナベ状態になると思いますよ(笑)
確かにこの日この場所もカモさん以外はパッとしなかったです。
声は聞こえてくるのですが・・・
ホント、ごく稀にドキッとするようなのに逢えますから、
その時はもちろんお知らせしますよ!