goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

GRⅡで神田のガード下

2017年03月05日 10時15分46秒 | デジカメ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

RICHOのGRシリーズ、過去、フィルムのGR10以来何台か使ってきましたが、ボディサイズ小さくて薄いというのが最大の利点ではないかと思います。

良いなぁ。と、イメージしたシーンで躊躇なくパッと取り出せる・・・

SONY RX100も、鮮やかな画を出しお気にですが、厚みがあって携帯性ではGRに一歩譲る感じです。

このようなシーンではGRが趣きある画を紡ぎ出してくれるような。。って、設定次第でどうにでもなるのでしょうが(笑)

何れもJpg撮って出しです。











Av 4.0 Tv 1/60 ISO 320


Av 2.8 Tv 1/350 ISO 320


Av 2.8 Tv 1/60 ISO 200


Av 2.8 Tv 1/40 ISO 200


Av 2.8 Tv 1/40 ISO 640


Av 2.8 Tv 1/40 ISO 400


Av 2.8 Tv 1/400 ISO 320


Av 2.8 Tv 1/50 ISO 160


カメラ RICHO GRⅡ
画像設定  スタンダード
ホワイトバランス   マルチパターンAUTO
撮影日  2017.03.04


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビバ・くらぶ2月会2 都立大井... | トップ | ビバ・くらぶ2月会2 都立大井... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2017-03-05 10:30:12
おはようございます☆

GRシリーズ、RX100シリーズと二分する高性能コンパクトの両雄ですが、GR系はモノクロ、及び彩飾の少ない所で強い!
何れも懐刀的使い方も、単独使用でも自由自在♪だと。

ここの、ちょっと暗いガード下何てお得意の分野、いい味出てます。
返信する
サイモンさん。こんにちは (41793310)
2017-03-05 11:56:35
確かにおっしゃるとおり、そんな感じがしますね!
こういうシーンでは味が出るような気がします。
RX100と両刀使い、楽しみが増えました。
どうもありがとうございます。
返信する
こんにちは (hiiragi)
2017-03-06 14:01:51
1枚目いいですねぇ。
ガード下とホーム(屋根)の対比がなんとも素晴らしいです。
さすが。。。。。
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2017-03-06 21:36:10
どうもありがとうございます!
電燈にばかり目が行って、実はホームまで視野に入っていませんでした(笑)
こういうごちゃごちゃした被写体も面白いなと思いました。
返信する
おはようです。^±^ノ (てくっぺ)
2017-03-10 07:25:55
今回はこちらから、お邪魔します。^±^ノ

ああ、クラシカルな電灯ですね。^±^
昭和のころはたくさんあったなあ。^±^ノ
そして自転車も多いですね。
昨今のご時世、電動も多そうです。^±^ノ
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2017-03-10 22:39:25
ガード下はまさに昭和ノスタルジックという感じでした(笑)
自転車が多い割りに整然と停められているのが不思議だったのですが、
なんとこの場所は有料の駐輪場でした。
スペースの有効利用ですね!
返信する

コメントを投稿

デジカメ」カテゴリの最新記事