趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

袖ヶ浦公園のカワセミ

2009年01月04日 12時23分41秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ<画像をクリックすると大きくなります>

年末に訪れたときも感じたのですが、急にカワセミの活動が活発になったような気がします。目にする機会が増えたように感じます。
porcoさんのブログにもあったように、かわせみの求愛の時期に入ったのでしょうか?二羽で飛び交う姿も頻繁に見かけるようになりました。

池のぐるりを周ってあちこちでお目にかかりました。しかし、ここのカワセミは人見知りするせいか、ちょっとでも気配を感ずると飛び去ってしまいます。
だからというわけではないですが、飛びものは全滅です。












その他写真。
なんの巣でしょうか。こんなのが風に揺られていました。




マガモが逆立ちしていました。




カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ<画像をクリックすると大きくなります>





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カモの波乗り | トップ | EOS5DMK2 ISO3200 1/10 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (mitu)
2009-01-04 20:27:56
やはりマークⅡ、解像感が違いますね!
引いた画、季節感も感じられ素晴らしいです。
何の巣でしょうかね。
私も5Dが鳥撮りカメラになってきました。
返信する
↑確かにー (porco)
2009-01-04 20:49:41
最近41793310さんの写真が凄く綺麗です。やはり年季の腕に新兵器の効果は抜群ですね。カワセミさん、I自然公園のもそんな感じです。行動半径が今まで100mくらいだったのが、山越えして向こう側の池まで行ってみたり、すごく高い枝にとまってみたり、明らかに活発になってますね。それもまた季節感なのでしょうか?
返信する
mituさん。こんばんは (41793310)
2009-01-04 21:46:02
40Dに不足があるわけではありませんが、おっしゃる通り、比べてみるとパキッときている=解像感優れている。のが、分かります。
テレ側が弱くなるので、余分な枝葉が写り込むのが課題ではありますが、私も5DMK2がきてから、40Dの出動回数が今迄のところゼロになってしまいました。
返信する
Unknown (けい)
2009-01-04 21:49:13
5Dmk2いいですね。特に2枚目いいですね季節感が出ています。水の青とカワセミ君の青がカッコいいですね。
返信する
porcoさん。こんばんは (41793310)
2009-01-04 21:53:55
porcoさん、お上手ですね~面はゆいです。
まあ、新兵器の効果が絶大なんですが。。。
確かにその通りですね。行動半径が広がったから、目にする機会も増えたのですね。毎週のように出向いていると、行動パターンの変化というのを感じることが出来ます。まさにそれも季節感なのでしょうね。
返信する
けいさん。こんばんは (41793310)
2009-01-04 22:13:42
5DMK2だと、望遠が少し弱くなるので、引いた画で季節感が出れば最高です。難しいのですが・・・・
お褒めいただいてうれしいです。有難うございます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事