
↑クリックしてね
今月もやって参りました。月に一度の鉄写同好会です。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
今日の帰り、川崎でJRを撮ってみました。7時過ぎから7時半前くらいの時間帯でしょうか。
この時間ですからシャッタースピード稼げません。
・・・で、電車は見事(?)に流れ去っています(笑)
フェンスの網目から撮っているため、カメラを勢い良く振ることもままならず、得意の(自己満)流し撮りモドキも封印です。。
とはいっても、モドキも試してみましたが。。

プログラムオート マイナス補正 以下同。



昨日の「ネオン・広告の会」はネタ切れで欠席しましたが、今日はなんとか間に合ったようです。ふぅ~・・・
五輪代表サッカーの壮行戦、惜しいところで追いつかれましたねぇ~ トホホな気分でしたね。
カメラ Power Shot S100

↑クリックしてね
いや、昨日のは、充分ネオンの要素がありましたよ。^±^…そのつもりでコメントしてました~
昨日の場所は川崎だったのですね。
秋葉原の散歩道に似てましたのでてっきり秋葉原かと思ってました~。^±^ノ
夕暮れの川崎、いいですね。
うちは大昔、まだロッテの野球場があったころに野球の応援で行きました。^±^
確かロッテ近鉄戦です。^±^
当時、近鉄ファン(吉祥寺にファンクラブがあったのでそこに入ってました)だったんですね。^±^
当時はパ・リーグの観客、少なかったなあ。
外野で人数を数えられました。^±^
100人いたかいなかったかということもありましたよ。
うちが応援してる姿、プロ野球ニュースでも映ったらしいのです。
佐々木信也さんがやってたころですね。^±^ノ
京浜東北線の写真は臨場感があり
好きな写真です。
案外流し取りって難しいですね。
私なんかはドンピシャな時は凄いと思うのですが
タイミングをちょっとでも逃すと、巧く流れてくれません。
いい暮れ具合ですね。
このくらいの時間帯って難しいですが、とてもきれいです。
最後のお写真、オシャレ~☆
何気ない木の枝が効いています。
ステキなビルですね。
ネオン広告の会も兼ねている感じ ( 笑
横須賀線は小杉で撮影ですか
二枚目は綺麗に収まっていますね
でも鉄写は、出来はイマイチでしたが、この場所で撮ってみようと狙っていました(笑)
先日の写真は川崎なんですが、秋葉原にもよく似た場所があるんですね!
そうそう、昔はここにロッテの球場がありましたよね。
近鉄のファンだったのですか。当時は、確かにパリーグの人気はイマイチ。
現在とは雲泥の差でしたね。
どうもありがとうございました。
ここは川崎駅から多摩川方向へちょっと歩いたところなんですが、
フェンスがあるものの、線路際で電車を撮ることが出来ました。
この時間帯ですから、京浜東北も東海道もひっきりなしに通過してくれました。
今度休みの日、明るい時に来てみたくなりました(笑)
どうもありがとうございました。
動きものは、ちょっと難しかったですが・・・(笑)
最後の写真、最近TVでも紹介されること多い気がしますが、
LAZONA川崎なんです。内部はなかなかお洒落ですよ!
カメラを構え、液晶画面を見たら木の葉が入っていました。
一瞬邪魔かな。。と、思ったのですが、
否、却って良いアクセントになるかと考えシャッタ押しました。
どうもありがとうございました。
流れちゃってハッキリしませんが、京浜東北なんです(笑)
2枚目以外は目の前に目の細かいフェンスがあって、
隙間からカメラを差し出し。。という格好で撮りました。
一応、電車が帯のように流れるの覚悟で・・・
一眼で撮れば、もう少しマシに撮れたかな。。と、反省です(笑)
どうもありがとうございました。
佐々木信也さんのプロ野球ニュースというより、みのもんたさんの珍プレーではいつも映像が流れえてました。
その映像は毎年一緒で、少ない人数の中で睦みあうカップルです。^±^…睦みあうって
野球そっちのけで愛にご執心です。^±^;
それと、野次もよく聞こえました。^±^←野次を飛ばした張本人のくせに
まるで草野球のよう・・・と、感じることもありました(観覧席に限りますが・笑)。
そんな様子でしたから、睦み合うカップルが見えても不思議ではありませんよね。
なんか野次は良く聞こえたように私も記憶しています。。
どうもありがとうございました。