![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_green_4.gif)
↑クリックしてね↑
震災前、先月初めの土曜日に谷津で撮りました。
この付近、液状化の被害も心配されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/e1ff80e9304c72017529f5f7355462bf.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/a957a77fe7b2306e7145e9ccc7e1f1b6.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/acbcb6d1f4276d934776a8aa4613fc06.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/79c20c0d78cf17aa8bd1b352732ebbd1.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/b92add56196d8969676512f0124788c4.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/ea4866a3bae2ea9b80e5566689980830.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/b8675804f6bf5a70c20046c1dfa66f66.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/e54888338d42ec2aa6beaadf811cb994.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/d2b08f7c66bd4195f571e12d9323f17b.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF500mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
三脚 Gitzo GT5531S
雲台 Manfrotto 503HDV
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2011.03.05
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_green_4.gif)
↑クリックしてね↑
私まで 飛んでる気分になりました♪
鳥が飛んでいる姿はとても優雅なので好きです。
しかし、写真に撮るとなると、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで大量にシャッタ押します。
その中から使えそうなの選ぶのが大変です(笑)
1枚目、ツルのダンスを連想しますね。
素晴らしいです。
葛西臨海公園も三番瀬もそんなに被害はないように聞いております。
谷津はどうなのでしょうね。
最近、飛び立つ姿を撮る事に会館を覚えます(笑)
大漁のごみ写真を量産しますが・・・
といってもカモやサギは飛び立つ瞬間や着地の瞬間は
動作が派手なのでダイナミックな画が撮り易い気もしますが。。
先月、他の方のブログを拝見したところ、
谷津観察センターは閉まっているものの(ブログを見たら今日から再開したようです)、
干潟の被害は見た目無いようで、
元気な鳥たちの姿が見られたようです。