![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_2.gif)
昨日、東京湾に突き出た富津岬で目にしたカモたちです。
水際にずらっと並び、遠くの波間を見つめるその姿からは、遥々彼の地から無事飛んできた安堵感が滲み出ているようにも映ります。
大群のその殆どはヒドリガモです。その中に少数のオナガガモが混じり、更にほんの少しのマガモも認めることが出来ました。
<予約投稿です>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/edc979e521a88b021d1dae60e8a12a8b.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/5fe8319cc14d902af90c26addb3f881d.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/acc1508c324d5019ecab736d30982521.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/b0547247b4352d05c3700ee9121bd7be.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/0013aefbc30a716554d20731a5473926.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/f56f98d418fec84181b9f46988379219.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/4181cab7f6d964b2bea565e584d35750.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 200
岬の公園内の池に目を転じれば、そこにはキンクロハジロの一団が。
そういえばこのキンクロハジロ、今頃不忍池にも沢山渡来している事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/75/2e785ed17880db560c086a6cfcec4bfe.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 320
少し遠くの池面に目をやると、こちらはホシハジロの一団ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/8e03563ffeaeb3b3afb832d8c05de61b.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 250
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_2.gif)
今日、柏の葉に行きましたが、ヨシガモに会うことはできませんでした
試合前に鳥見をするつもりだったのですが、寝坊してしまい、試合後の30分程度しか観察できませんでした
今日は柏の葉に行かれたんでしたね。
八千代高校が全国大会出場を決めましたね。おめでとうございます。
私が行った時もひとつがいしか見かけませんでしたので、
ここへの渡来数が少ない。或いはこれから増えてくるのでしょうか。。
寒い日には鴨鍋もいいですね
ごめん食べる話ではありませんね
海面を飛ぶ姿を見ると鳥になりたい気持ちになりますね
♪かもねかもねそうかもね、
くせになっちゃうかもね・・・φ^±^ノ
と、歌ってみました。^±^←100%バカかもね
よくもまあ、こんな小さな身体で遥々飛んできますね。
遠いのは数千キロになるのですから。。
そう考えると、鳥とは不思議なものです。
両脚で立っている姿も、外股あり、がに股あり、すらっとしたのもありで様々ですね(笑)
そのノリで良いじゃないですか。てくっぺさんのブログ、時にユーモアたっぷりでとても楽しいですよ!
っていうか、けいさん、褒めすぎですよ。。
さすが!おジョーズ(笑)