![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_2.gif)
↑クリックしてね
今月初めの干潟の様子。。
アジサシ、コアジサシの大群が目立ちました。
ウミネコのまとまった群れも・・・
その他、ダイゼン、トウネン、シロチドリ、それにオオセグロやユリカモメの姿も。
半月経過したので、干潟の鳥相も変化しているカモ。。
旅鳥や夏鳥は、姿を消しているかだいぶその数を減らしているものと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/c58a439f465461f6cdd4b397893c73e7.jpg)
Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/31f6c145db46f9c50dfc620698305383.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 640
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/8ff9aad881e356ebf13d169d1202ef34.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/7c3506aa618597132e757b93213d2fad.jpg)
Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/c2fdba746c96ea45acce0ca84ade4f64.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/2e12be3241aa73b24edabb671d843ef9.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/0cde2cc3bb40a502cc87835e46cef4ba.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/a9ebe854417f21953f4b69026ec8bbe9.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 640
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/faeddab7bbf8842f4b1ce17ba67d3b48.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 640
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/761917ed89c2e549424ee989e39fbc47.jpg)
Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/e6493cebadb893f95189d0516e2dc2d0.jpg)
Av 9.0 Tv 1/2000 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/d7fdca76b3570341be76e8c684b7f1fa.jpg)
Av 8.0 Tv 1/2000 ISO 500
カメラ CANON EOS 7Dmk2
レンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル ディテール重視
ホワイトバランス オート
撮影日 2016.09.03
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_2.gif)
↑クリックしてね
鳥たちの声が聞こえてきそうです
1枚目 大好きです
鳥さん 目が 可愛いですね
特に2枚目の正面向きの画像は迫力満点です。
さすがです。
私はと言えば今年はアジサシの群れを見に行けませんでした。(^^;)
シーズンに一度は訪れてみようと思っています。
ホントですね!猛禽の鋭い目と異なり、
どれも愛らしい目をしているなと、あらためて感じました。
どうもありがとうございました。
もちろん、狙って撮ったということではなく、
連写の中でとらえた場面なんです。
沢山撮るので、あとでデータを確認するのがひと苦労ですが(笑)
アジサシの大群、私も数年ぶりに見に行った感じです。。
どうもありがとうございました。
2枚目、かっこいいですね。
赤いシャツのおじさんのお腹がきになりますが(笑)
赤いシャツ、目立ちましたね。。
特にお腹が・・・笑
鷹の渡りも気になるのですが、なにせこの天候では。。
トホホですよね(笑)
鳥見には良い時候になりましたね。
望遠レンズの圧縮効果が良くて迫力が有りますね。
それにしても・・
一杯居て、どれがどれやら??
鳥撮りしようとしたら勉強しないと(苦笑)
いよいよ冬鳥のシーズン到来でしょうか!
最近、重たいレンズ振り回すのが億劫になってきましたが、そうも言っていられません・笑
どうもありがとうございました。