![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_yellow.gif)
↑クリックしてね↑
旅鳥のムナグロとダイゼン、比較すると大きさに違いは有るものの姿形が良く似ています。
ムナグロは茶色っぽいと言われていますが、ダイゼンでも茶色っぽいのがいるようで悩ましいです。
一般に、干潟で多く見るのがダイゼン。田んぼで多く見るのがムナグロといわれていますが、この干潟で見た三羽の野鳥、
ムナグロじゃないかな~と、思います・・・それほど自信があるわけではないのですが(笑)
一羽は夏羽に換わり、残り二羽は冬から夏へ換羽中という感じでしょうか。。
<予約投稿です>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/6594b0f6d109b9395409df4efbf7c050.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 720 -0.5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/214ae68448e6af48735ec221ac64562c.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 800 -0.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/933390ec1c8d087cadb0b774bf988879.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 720 -0.7
カメラ NIKON D7000
レンズ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G ED VR
ホワイトバランス オート2
SILKYPIX Developer Studio 4.0 標準色
撮影日 2011.04.17
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_yellow.gif)
↑クリックしてね↑
動物園でアップした求愛?の鳥は < ツミ >でした ^^
今回のバーダーにED50で気軽にデジスコと言うのが載っていました。ED50+P300での絵どういう風に撮れるかきになります。
ツミでしたか!どうもありがとうございます。
案外身近なタカですがまだ間近で認めたことがありません(泣)
♂はとても小さいんですよね。。
軽装での鳥見には重宝しそうです。
しかし、ソフトがイマイチ分かり難いです。
↑パソコンの調子も悪いのでパッと見、RAW調整のやり方が良く分かりません。
JPGはうまいこといくのですが。。トホホ・・・
やっぱり、海に行きたいです(笑)
ダイゼン夏羽は明らかに白いのでムナグロとの違いはわかると思います。
ムナグロは英名GoldenPloverといいます。
名の通り羽根にゴールドの色が混じります。
沢山見て覚えたいですよね。
今日は朝方未明、激しい雨が降っていましたが
今は止んでいるようです。
鳥見出来そうですね!
パッと見、ムナグロだろうと思って撮りましたが、
帰って確認のためネットや図鑑を開いていたら混乱してきました(笑)
なるほど!このゴールドの班が決め手ですね!