趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

干潟のムナグロ

2011年04月21日 05時30分00秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑

旅鳥のムナグロとダイゼン、比較すると大きさに違いは有るものの姿形が良く似ています。
ムナグロは茶色っぽいと言われていますが、ダイゼンでも茶色っぽいのがいるようで悩ましいです。
一般に、干潟で多く見るのがダイゼン。田んぼで多く見るのがムナグロといわれていますが、この干潟で見た三羽の野鳥、
ムナグロじゃないかな~と、思います・・・それほど自信があるわけではないのですが(笑)

一羽は夏羽に換わり、残り二羽は冬から夏へ換羽中という感じでしょうか。。
<予約投稿です>



Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 720 -0.5


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 800 -0.6


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 720 -0.7


カメラ NIKON D7000
レンズ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G ED VR
ホワイトバランス  オート2
SILKYPIX Developer Studio 4.0  標準色
撮影日  2011.04.17


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏羽を混じえたユリカモメ | トップ | ハトポッポ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2011-04-21 15:40:54
名前 さっぱりわかりませんが 可愛いですね♪

動物園でアップした求愛?の鳥は < ツミ >でした ^^
返信する
Unknown (けい)
2011-04-21 21:07:59
D7000で野鳥撮影楽しんでいますね。ばっちりカッコ良くて撮れていますね。

今回のバーダーにED50で気軽にデジスコと言うのが載っていました。ED50+P300での絵どういう風に撮れるかきになります。
返信する
まこちゃん。こんばんは (41793310)
2011-04-21 22:32:28
沢山の種類がいるので、私も憶えきれません(笑)
ツミでしたか!どうもありがとうございます。
案外身近なタカですがまだ間近で認めたことがありません(泣)
♂はとても小さいんですよね。。
返信する
けいさん。こんばんは (41793310)
2011-04-21 22:36:00
セットレンズの望遠はとてもコンパクトなので
軽装での鳥見には重宝しそうです。
しかし、ソフトがイマイチ分かり難いです。
↑パソコンの調子も悪いのでパッと見、RAW調整のやり方が良く分かりません。
JPGはうまいこといくのですが。。トホホ・・・
返信する
こんばんわ (hiiragi)
2011-04-22 00:05:16
シチギというのでしたっけ(シギチだった?)、悩ましいですよね。
やっぱり、海に行きたいです(笑)
返信する
Golden Plover (ジダン)
2011-04-22 23:47:38
ムナグロが干潟に入るなんて珍しいですね。
ダイゼン夏羽は明らかに白いのでムナグロとの違いはわかると思います。
ムナグロは英名GoldenPloverといいます。
名の通り羽根にゴールドの色が混じります。
返信する
hiiragiさん。おはようございます (41793310)
2011-04-23 07:56:40
シギチはホント、悩ましいです(笑)
沢山見て覚えたいですよね。
今日は朝方未明、激しい雨が降っていましたが
今は止んでいるようです。
鳥見出来そうですね!
返信する
ジダンさん。おはようございます (41793310)
2011-04-23 08:00:27
どうもありがとうございます。
パッと見、ムナグロだろうと思って撮りましたが、
帰って確認のためネットや図鑑を開いていたら混乱してきました(笑)
なるほど!このゴールドの班が決め手ですね!
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事