![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31.gif)
↑クリックしてね
銀塩フィルムからデジタルになって、カメラも様々進化しました。
フィルムのころは、ISO感度を稼ぐために明るい単焦点レンズを使うことが多かったですが、今のデジタルですと、特にフルサイズはISO数千とか数万なんていうことも可能です。
フィルムではせいぜいISO800止まり。ポジだと800でもきつかったですよね。まぁネガで100or400、ポジで100が常用でしたか・・・
そのせいか、デジタルでは利便性の高いズームを使うことが多く、手持ちの(明るい)単焦点レンズは自然と消えていきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/2fc510ce79afbb133155f383fdc5d1e4.jpg)
Av 1.2 Tv 1/40 ISO 160 +0.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/28d9f12ef7bf5ae7e898b40559305e41.jpg)
Av 1.2 Tv 1/50 ISO 200 +0.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/46ed560e0da0b4febfa4d218562f9e9a.jpg)
Av 1.2 Tv 1/50 ISO 250 +0.3
カメラ CANON EOS 1DX
レンズ EF50mmF1.2L USM
ピクチャースタイル 忠実設定
ホワイトバランス オート
撮影日 2015.01.09
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31.gif)
↑クリックしてね
名玉50mmF1.2L♪
感度を稼ぐより、絵を描くために有効なレンズで前後のボケ味はたまりません♪
高感度になってもその分速いシャッターが切れるので大事な玉です・・・ヤッパリズームレンズのボケ味は見れる物では有りません。
いつの間にか、利便性の高いズームに置き換わってしまいました・笑
大きなボケ味が魅力ですが、その辺を作画に活かせるか否かで、評価が異なってくるのでしょうね!
私の場合は‥‥う~ん、レンズに翻弄されている感じでしょうか。。
どうもありがとうございました。
ボケがたまりませんね。
NIKONやSONY、手頃な単焦点がありますから、ここは是非!
・・・と、背中を押しておきます(笑)
どうもありがとうございました。