趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

5DMK2富津公園散策その3

2009年03月24日 22時17分42秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>

21日の続きです。

或る穏やかな春の日、静かな昼下がりの情景です。


ユリカモメ。




コゲラ。




ヒドリガモ。




カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5DMK2富津公園散策その2・も... | トップ | 鬱々とした気持ち »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けい)
2009-03-24 23:08:52
コゲラかわいいですね。かわいいポーズですね。カモもひょっこりしてかわいいです。
返信する
Unknown (mitu)
2009-03-25 07:53:51
おはようございます。
浜辺のユリカモメは絵になりますね。
鴨のスナップも素敵な一枚ですね。
こういった自然な写真撮りたいです♪
返信する
こんばんは。けいさん (41793310)
2009-03-25 21:13:24
コゲラは小さくて、しぐさも可愛らしいですね。
カモはこれ以上近づくと飛び立ちそうでしたので、
この距離が精一杯でしたよ。
返信する
こんばんは。mituさん (41793310)
2009-03-25 21:19:32
浜辺のユリカモメ、ここは潮干狩り場でしたので、
もう少し大きく撮りたくとも、フェンスが張ってありこれ以上近づくことは出来ませんでした。
カモもそっと近づいたのですがこの距離が限界でした。
でも、背景を取り込んだスナップ的写真になっているとしたら、嬉しいです。
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2009-03-25 21:51:24
コゲラはキツツキの仲間ですか
木を突いているように見えるのですが?
それにしても色々の野鳥がいますね
レンズのカタログ見ていたら野鳥なら800mmなんと100万もするのでビックリ
返信する
こんばんは。喜サンタさん (41793310)
2009-03-25 22:34:57
コゲラは一番小さいキツツキです。
その他、アカゲラ、アオゲラ(日本固有種)、
北海道ではクマゲラなどがいます。
木の幹を突くトトトト・・・というドラミングの音が可愛らしいですよ。コゲラは結構身近な場所で見れる筈ですよ。
野鳥は最低500ミリといわれています。
私は300ミリに1.4倍のコンバータをつけて420ミリで撮っています。X2なら、300ミリまでのズームも1.6倍になり480ミリで撮れますよ。300ミリを超えるとめちゃくちゃ高くなりますから。。
返信する
おばんですw (porco)
2009-04-01 23:15:06
アオゲラさん以下、まだ見た事ないんですよ。とりぱんという漫画では、庭の餌台の主で毎日見ているようでとてもうらやましい環境です。
porcoの400mmは、ズームなんですがコンバータを付けるとAFが働かなくなります。手動のピント合わせは800mmではかなり難しいものがありますよ。値段はレンズとコンバータでも10万チョイですが(;´Д`)
返信する
porcoさん。こんばんは (41793310)
2009-04-02 20:45:31
私はコゲラ以外まだ見たことありません。
情報仕入れて、あちこち出かけないと会えないかも知れませんね。
そうですね。コンバータはf5.6まではAF効きますが、それを超えるとMFになってしまいますね。
私の300ミリも2倍テレコン入れるとMFになってしまいます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事