最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
- マー坊はいつも休日
- 職場の先輩。最近リタイアして山形で悠々自適の生活。羨ましいです。
- 愛の塩焼き か 恋の味噌煮込み か
- 話題豊富で写真も素晴らしい!花にもお詳しく、最近は野鳥の写真を見るのも楽しみです。
- porcoな日々part2
- 珍しい野鳥たちの姿を見せてくれます。お忙しい中、その情熱と行動力に脱帽です。
- 赤いジダンのブログ
- 野鳥やトンボの生態にとてもお詳しい。お写真や文章から、教えられる事数々です。
- 高橋さんの写真館
- 話題が豊富。更新頻度も高く、とても楽しい写真館です。
- Wild Bird Society of Japan
- 財団法人 日本野鳥の会です。
- 「バンディング」って、なに?~バンディング問題を考える、入口~
- みんなで一緒に考えてみましょう。
- goo
- 最初はgoo
浜辺のユリカモメは絵になりますね。
鴨のスナップも素敵な一枚ですね。
こういった自然な写真撮りたいです♪
カモはこれ以上近づくと飛び立ちそうでしたので、
この距離が精一杯でしたよ。
もう少し大きく撮りたくとも、フェンスが張ってありこれ以上近づくことは出来ませんでした。
カモもそっと近づいたのですがこの距離が限界でした。
でも、背景を取り込んだスナップ的写真になっているとしたら、嬉しいです。
木を突いているように見えるのですが?
それにしても色々の野鳥がいますね
レンズのカタログ見ていたら野鳥なら800mmなんと100万もするのでビックリ
その他、アカゲラ、アオゲラ(日本固有種)、
北海道ではクマゲラなどがいます。
木の幹を突くトトトト・・・というドラミングの音が可愛らしいですよ。コゲラは結構身近な場所で見れる筈ですよ。
野鳥は最低500ミリといわれています。
私は300ミリに1.4倍のコンバータをつけて420ミリで撮っています。X2なら、300ミリまでのズームも1.6倍になり480ミリで撮れますよ。300ミリを超えるとめちゃくちゃ高くなりますから。。
porcoの400mmは、ズームなんですがコンバータを付けるとAFが働かなくなります。手動のピント合わせは800mmではかなり難しいものがありますよ。値段はレンズとコンバータでも10万チョイですが(;´Д`)
情報仕入れて、あちこち出かけないと会えないかも知れませんね。
そうですね。コンバータはf5.6まではAF効きますが、それを超えるとMFになってしまいますね。
私の300ミリも2倍テレコン入れるとMFになってしまいます。