![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_darkgray_1.gif)
今日も、コオリガモ偵察に岬へ出かけてみました。オナガガモ、ヒドリガモの群の中にやや大きい、背の黒い見かけぬ鳥が2羽。
雁だな。とは思いましたが、帰って図鑑を見てビックリ。ヒェ~、国の天然記念物で絶滅危惧Ⅱ類(VU)のコクガンではあ~りませんか!
雁の仲間の中で最も北方で繁殖する種。日本では冬鳥として、北海道の東部や南部、東北地方の北部の沿岸に飛来し、関東以西には
やや不定期、且つ局地的に少数が飛来するのみ。との事です。
内房の、しかも東京に近いこんな場所でお目にかかるとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/888e1681fae5cc907ff563ed0ece75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/205cca40280d9f1ae53a334583600b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/246379c14f185b3afc118197fd63c678.jpg)
コオリガモ、まだ居ました。スズガモの群に交じってずっとお寝むです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/2710ed65cc1fb8be6b74edbb9c570f2d.jpg)
おまけです。
ヒドリガモの飛行姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/814c64c171760446803abbc6755116ee.jpg)
上空をカモメが1羽。何カモメだか良く分かりません(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/3ae8134d3ad0493447150f798357b2d3.jpg)
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
ピクチャースタイル スタンダード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_darkgray_1.gif)
良かったです!
9時~11時町内の川さらいがあり、午後にしか行けそうにありません。
もしそれまで居られれば、ご案内します。
私はシルバーのマツダ(軽)です。
いま公園の池を見てきましたがそれらしき鳥は残念なが見当たりませんでした。私が気付かないだけかもしれませんが
海側を少し散策して帰ります。
また、来ますね。
もし居ても、眠っていると気がつきにくいかも知れませんね。
私は11時に清掃が終わり、12時半頃袖ヶ浦公園を覘いてきました。
今帰ってきたところです。
次回機会を見つけてご一緒しましょう!
4月からうちが班長です。毎月一回必ず会合があるしで、トホホ・・・です。
ところでけいさんは何か撮ったのですか?
冬鳥、もう帰ってしまいますよ。。
本日は朝からお騒がせしました。
昼には帰宅しました。
コクガン、拝見いたしました。すごいです。
鳥見に慣れていらっしゃる方は、こういう群れの中で数少ない異種をみつけるから凄いです。
私は皆一緒に見えちゃいます(笑)
それでも今日は注意深く観察したつもりなのですが……(泣)
丸まってお休みされてしまっては、私にはお手上げですね(笑い
少し場所を変えられると、探すのに一苦労ですよね。
ひょっとしたら、海の方へお散歩に出かけたのカモ知れませんし・・・
コクガンは全く偶然です。
一巡りして、もう一度覘いた時にはもう居ませんでした。
違う場所へ移動して気がつかなかっただけなのかも知れませんが。。
通っていなければ逢えませんよね。
羨ましいです。
よく見つけましたね。
情報があったわけでもなく、見つけたのは全く偶然なんです。
おっしゃる通り、ちょくちょく覘いていたから会うことが出来たのだと思います。
しかし、ここも普段は全く探鳥する人を見かけないんですよ(笑)