にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
港の見える丘公園を後にフランス山、人形の家を経由し山下公園へ・・・
Av 4.5 Tv 1/1250 ISO 80 -1.0
Av 3.5 Tv 1/80 ISO 100 -1.0
Av 4.5 Tv 1/1250 ISO 80 -1.0
Av 4.0 Tv 1/ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
港が見える丘。
身内の話で恐縮ですが、父親はその昔三井船舶(現・商船三井)に勤めていました。
恐らく母親ともこの辺り、良く訪れたのでは・・・などと想像します。今となっては確かめようもありませんが(笑)
もう半世紀も前のことになります。。
港の見える丘公園にて。
Av 4.0 Tv 1/1250 ISO . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
震災から一ヶ月近くが経過しようとしています。被害に遭われた方たちや復興に携わる方たちの心情やご苦労を思うと
私達国民ひとりひとりが心をひとつに協力していかなければという気持ちになります。
思いのほか暖かかった過日、岬はいつもの顔を取り戻したかの風。
しかしまだ人の数は少ないようで、心なしか静かな佇まいを見せているように . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
今日も一日終りました。。ホッ・・・
ここ最近、新聞紙面やネットで目にする家族を失われた方たちの様子に胸が詰まります。
特に震災孤児だなんて・・・残された子供が不憫なのは勿論の事、わが子を残して逝った親たちの心情を思うと泣けてきますね。。
JR川崎駅東口にて。
Av 1.9 Tv 1/20 ISO 154 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
外人居留地跡から港の見える丘公園に向かって歩く道すがら、横浜開港後居留外国人の墓地となった「外人墓地」があります。
<予約投稿です>
Av 4.0 Tv 1/800 ISO 80 -1.0
Av 4.0 Tv 1/1000 ISO 80 -1.0
Av 4.0 Tv 1/1250 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
山手の旧外人居留地を歩きます。その中から、英国人貿易商ベーリックの屋敷であったベーリックホールと、
スイス人貿易商エリスマンの屋敷であったエリスマン邸を覗いてみました。
何れも80年以上前に建てられた洋館ですが、重厚且つ優雅な佇まいを今に残しています。
ベーリックホールです。
Av 4.0 Tv 1/100 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
AF-S DX 35mmf1.8と55-300mm f4.5-5.6、廉価版の単焦点レンズとキット付属のズームレンズですが、値段の割には
なかなかの写り(のような気がします)。開放から十分使い物になりそうですね。
輝度差の大きい部分、水面に反射するキラキラを撮ったら猛烈に色収差が現われましたが、そんな場面は普段滅多にあり . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
最初はなんという種類か見当が付きませんでした。
家に帰ってから、図鑑で確認したところホシハジロの♀。。
虹彩の色もくちばしの色も全く♂と異なる(大きさも)ので、本当に新種発見!かと思いましたよ(笑)
Av 5.6 Tv 1/125 ISO 100 -1.4
Av 5.6 Tv 1/160 I . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
週初めの日曜日(3月27日)、天気も良いのでコンデジ2台肩にぶらり横浜へ。
石川町で電車を降り、山手から港の見える丘公園~山下公園~大桟橋~赤レンガ倉庫~桜木町と歩いてきました。
久しぶりに随分歩いたせいか、もうくたくた・・・(笑)
Av 4.0 Tv 1/1250 ISO 80 -1.0
Av . . . 本文を読む