我が小平市では年に3回、歩け歩けの行事を行っているようです。
今までたまに案内を見ましたが、定期的にやっているとは知りませんでした。
★小平グリーンロード歩こう会(4月)
★小平~多摩湖歩け歩け会(11月)
★新春歩け歩けつどい
昨日「小平~多摩湖歩け歩け会」に初めて一人で参加しました。
多摩湖遊歩道を歩きます。
歩行力に不安はあるけど、ゆっくり歩けばいいし、途中で止めてもいいし、
まあ、入院した後の今の脚力を確かめられるし、との気持ちでした。
女の二人連れでよく見ることではあるけど、やっぱりいました。
ひっきりなしに喋り合い、それがまたよく通る大きな声で妙に癇にさわる。
聞えない先に行こうとするが、今の私にはその力がない。
さりとて、しばらく休んで先に行かせるのも何か悔しい。
苛立ちながら歩いていると大きな木にハヤトウリの蔓がからまっているのが目に入りました。
無人販売所で2個100円で売っています。JAだと150円です。
時々、ぬか漬けにしています。キュウリより固めのものが
ぬか漬けだとちょうどいい感じにいなります。
こんな感じです。
ハヤトウリで遊んでいたら、うるさい声が聞えなくなっていました。
うん、うんといい感じでしばらく歩いて行くと、空堀川に着き、左手を西武電車が通過していきました。
右手に目を移すと何と、いました、セグロセキレイ
動きがチョロチョロ、じっとしていないので合わせるのが大変です。
焦ってしまって、望遠にするのを忘れました。
キャッチアイの画像が撮れませんでした、残念
望遠にしていれば、もっと遠くても鳥の目を捕らえることができるのです。
今朝、ラジオ体操に行くとき、昨日よりもっと遠くに鳥を見つけました。
望遠にすることを忘れずにシャッターを切った
忘れないように貼っておきます。でも、またきっと忘れます。
そんなこんなで、遊びながらですが、何とか多摩湖までの5キロを休まず歩くことができました。
多摩湖に着きました。
鴨たちが泳いでいました。
多摩湖に着いたけどゴールが見えません。
ゴールは橋を渡ったところにあるそうです。
右手遠くに西武ゆうえんちの観覧車も見れています。
ゴールです。
記念品をもらいました。
記録カードをもらいました。なんと60回までシールを貼れるようになっています。
年に3回だから終わるまでに20年、えっ?
おにぎり握って来たので、ベンチに座っていたできました。
佃煮昆布は手作りです。
まあ、20回は兎も角、久し振りに10,000歩、超えました。
よしとするか。
お出でいただきありがとうございます。