ブログ やさしい雨が降る

飯能ひな飾り展示、梅にウグイス、つるし雛

 3日、ブロ友さんから、「飯能のひな飾り展」が6日までやっていますと連絡を受けました。
「絹甚」さんが一番賑やかでしたとのことでした。
前に私がおひな様を持っていないと書いたから教えてくれたのかな。

絹甚の名称には覚えがあります。吊るし雛のアップがきれいでした。
機会があれば行ってみたいと思っていました。

 絹甚は商店街の奥の方と言いますか、飯能駅から離れていました。

先に行って、駅に向かって来ることにしました。
元々は商いの店だったようですが、今は何かを売っている店ではないようです。
案内人の女性が二人いました。
数人の見物客が帰って、私だけになりました。

今日来た経緯を話したら、「ぜひブログで拡散してほしい。」と言われました。
そして「ぜひ、これも見てほしい。」と言われたのが、このつるし雛です。

梅の花とウグイスです。
これが他のとどう違うのか、これは江戸時代に書かれた図面通りに作られたものだそうです。

 もうひとつ、朱竹の鞠の説明をされたのですが、私が朱竹のことを知らなくて
良さが今、一つわかりませんでした。

 この白い鞠がそうです。
あとでネットで調べたら、その絵が描かれた衣類を身に付けたり、絵画を飾ると
「子孫繁栄」「立身出世」「家業繁盛」が叶うという伝承があるそうです。

今度行った時にもう一度、聞き直そうと思います。




*絹甚について

「絹甚」は、明治37年(1904年)に建てられました。
当時流行っていた江戸の風情を感じさせる土蔵造りを採り入れています。
篠原甚蔵、長三親子によって建てられたもので、「絹甚」という名称の由来もここから来ています。

幾つかの経緯を経て、
平成19年、「絹甚」は飯能市の文化財に指定されました。
ここがメイン会場になって催されているそうです。

    



絹甚以外の飾り雛はこんな感じでした。



 飯能の町を歩いて気がついたこと。
そこかしこに長椅子があるのです。
年寄りには何よりです。今度は平日に来てみようと思います。

帰りの駅に着いたら、あら、ま、愛嬌者のハクセキレイがいます。

 

 

お出でいただきありがとうございます。


 

  ✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿

 


これは聖書の言葉が入っているパン型の入れ物です。
聖書の言葉を喜んでくださる方もおられるので、
毎日、一枚づつ貼り付けたいと思います。
お時間のある方は読んでみてくださいね。
 

    主イエスを信じなさい。
    そうすれば、あなたもあなたの家族も
    救われます。

         使途 16:31

 

コメント一覧

光江
みさと64さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
随分豪華でした。
ここかも知れませんね。
予備知識があれば、もっと興味深いことが聞かれ多用に思います。
もう一度、行って見たいと思います。
同じマンションにこういうこと好きな方がいて、「今度一緒に行って見ましょうか。」ということになりました。

はい、優しいブロ友さんのお陰です(^▽^)
みさと64
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
こんにちは。
以前TVで、商店街の各お店にお雛様が飾られているというのを観たことがあるのですが、
もしかしてここのことだったのかしら? 忘れちゃったけど・・・
「絹甚」は趣のある建物で、お雛様とマッチしますね♪

お雛様、豪華絢爛ですごいですねぇ〜 素敵です!
実際に見たら、どんなに感激することでしょう。
吊るし雛も多いけど、この辺りは吊るし雛がメインなのでしょうか?
あっ、商店街のお店には雛壇も目立ちますね。

たくさんのお雛様を見られて、よかったですね。
やっぱり持つべきはお優しいブロ友さん・・・ですね(笑)
光江
山小屋さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
お知らせいただいてありがとうございました。
足慣らししながら、行ってきました。
こんな時節ですから、人は少なかったです
商店街も少し淋しい気がしました。
以前はもっと賑やかだったのですね。
絹甚の案内人が今は規模を小さくしていることを話されていました。

絹甚はもう一度行って見たいと思っています。
ありがとうございました。
光江
mcnjさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
はい、山小屋さんのアップで知り、今回も連絡をいただきました。
せっかくのチャンスなのでボツボツ歩いて一人で行ってきました。
絹甚のことが少しわかったので、今度は改めてお話しを聞きに行ってみようと思います(^▽^)
光江
Thりーどさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
からすみ、聞いたことはありますが、味は知りません。

飯能のつるし雛、豪華できれいでした。
ブロ友さんのアップで前から知ってはおりましたが、
実際に見ると見応えがありました。

つるし雛も良かったですが、理由を付けて出かけて歩くのも目的の一つです(^▽^)
山小屋
飯能のひな飾り展
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
早速、訪問していただきありがとうございました。
商店街(飯能銀座)も以前はほとんどの
お店で飾っていました。
今はかなり縮小されています。
どれもガラス越しなので、写真を撮るのは
難しかったと思います。
絹甚も以前は蔵の奥まで飾っていました。
コロナの影響で入り口だけになっていました。
mcnj
飯能市の雛祭り
https://blog.goo.ne.jp/goomcnj0561
お早うございます。

ここは、山小屋さんが、たびたび、アップされていますね。
立派な、お雛様です。
吊し雛が見事です。

可愛い、ハクセキレイが、出迎えてくれました。
Thりーど
おはようございます。

 「飯能のひな飾り展」
 各地、いろいろな「雛飾り」があるんですね。
 雛飾りにお供えの食べ物も、地方でいろいろ違ったものがあります。
 岐阜県の東農地方では、「からすみ」(ぼらのたまごではありません)が食べられています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事