先週の水曜日に受講した
牧口先生の第二の講座のテーマは
「吠える原因について」でした
前回のストレスサインの講座は
へぇーとか、そうなんだーで
ただただ感動していた
今回は前回の復習から入り
吠える原因についてを学んだ。
うげぇー、
全部繋がっとるやんけ!
うちのガウガウ代表はコイコイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/ced4105b99c086d118ad615ef9243f46.jpg)
散歩に出る玄関先での激吠え。
これは早く出せという
要求吠えだろうと察しが付く。
散歩中、知らない人に吠えかかり
悲鳴をあげられる事もある。
何もされてないのに
なんで吠えてんだよ、バカ!
と毎回焦る私達。
今回の講座を受けて
全て繋がっていると書いたが
コイコイは吠えまくる前に
ストレスサインを出していた。
それを私は見逃し、嫌な対象物が
コイコイの目の前に来るわけだから
彼は自衛しているだけだったようだ。
そんな時のコイコイは
「父ちゃん母ちゃんじゃ頼りにならないから
自分で対処するよ」という理由で
知らない人に吠えかかり
飛び掛かっていたようだ。
って、おい!
(自分にツッコミ入ります)
守っていたハズが
守られていたなんて
なんとも情けない…
ここで思考力の貧しい私は
コイコイ、あんた
あたしを何だと思ってんの?
これでも親じゃ!
と感情的にはなるが
ボキッっと心が折れた裏返しの反応だと自己分析した
コイコイにとって私は
安心していられる存在ではなかったんだ。
親じゃなかったかぁ…
あぁ…
勝手なもんだが
かなり凹んだ。
私がへこんでいたところで
コイコイとの関係が良くなるわけではないと、重い身体と気持ちを持ちながらも心を切り替えて、教わった事をまず実践した。
正直なところ
犬と人間の関係性は優劣であるという、脳に染み付いた考え方が
思い通りにならないコイコイに対して「あんた、あたしの事をなめてるね」思う。
優劣はないと頭で理解はしていても、染み付いたクセみたいなもんはタチが悪い。
その染み付いた思いを消す。
コイコイに伝わってないのだと
すぐに消す。
今までガン吠えしてた時に言ってた
「うるさいっ」も
腹の底から声を出し
「ダメっ!」
と言って歳なのか
噎せたりしている状態。
本気でダメというと
伝わるらしくフセをした
この後、コイコイは
上目使いであたしをチラチラ見ていた。
お互いに探りあいしているかのような光景だったと思う。
こんなんで変わるのかなぁって
思ってたら、少しではあるが変化あり。
完璧ではない。
玄関に行けば吠えてるし
怪しい人には(コイコイにとって)
吠えかかる
まだまだだ。
それでも玄関でダメと伝え
リードガジガジしながら引っ張り始めたら出せと伝え、吠えとガジガジをやめたら散歩に出発し、
散歩中に出会す怪しい人に
コイコイが耳を立て
体を硬直してガン見し始めたら
Uターンして吠える原因を取り除いていっている。
私のお願いを
コイコイが理解するには
伝える側の私と
伝えられる側のコイコイに
通じるものがなければ無理だ。
フードで釣ったって
一時しのぎにしかならなかった。
意思が伝わらないって
不自由だし悲しい
ストレスを生むだけだよなぁ
りんタラコイコイと
意思の疎通が出来たら
お互いに幸せだよなぁ
なので、へこみながらも散歩中は
ストレスサインの復習の時間になっている。
りんタラコイコイは
何度も意思が伝わらず
どんなに凹んだろう
悲しかったろうな。
ごめん。
千葉のお散歩隊さん主催の
牧口先生による
「犬とのコミュニケーション講座」は
まさに犬との意思の疎通を目指したものだ。
参加させてもらえた事に感謝しかない。
問題行動と呼ばれるものって
必ず原因がある。
これを治すのは
虫歯の治療と同じだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/647d642a43093903ed9f8e0730fe7b10.jpg)
まずは虫歯にならないよう
きちんと歯磨きする。
もし虫歯が出来たら完治するまで
きちんと根っこの治療をして、
その後もきちんとケアする。
それをしなければ
必ず再発する。
自分に置き換えてみれば
人間も犬も虫歯なんだから
治療しなければということだ。
とことん虫歯を治さなきゃ♪
健康な歯で煎餅をガジリたい。
歯医者さんは牧口先生だ!
家族全員で取り組む必要性があるので、
8月から家族とコイコイのトレーニングを
牧口先生にお願いする事にした。
先生、8月から
よろしくお願い致します!
乞うご期待♪
![にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ](//dog.blogmura.com/dogcat_tatou/img/originalimg/0001018374.jpg)
にほんブログ村
いつも応援ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
引き続きウィル情報ありましたら
よろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/7041193fbec00f1c40fcfe20609b457f.jpg)
牧口先生の第二の講座のテーマは
「吠える原因について」でした
前回のストレスサインの講座は
へぇーとか、そうなんだーで
ただただ感動していた
今回は前回の復習から入り
吠える原因についてを学んだ。
うげぇー、
全部繋がっとるやんけ!
うちのガウガウ代表はコイコイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/ced4105b99c086d118ad615ef9243f46.jpg)
散歩に出る玄関先での激吠え。
これは早く出せという
要求吠えだろうと察しが付く。
散歩中、知らない人に吠えかかり
悲鳴をあげられる事もある。
何もされてないのに
なんで吠えてんだよ、バカ!
と毎回焦る私達。
今回の講座を受けて
全て繋がっていると書いたが
コイコイは吠えまくる前に
ストレスサインを出していた。
それを私は見逃し、嫌な対象物が
コイコイの目の前に来るわけだから
彼は自衛しているだけだったようだ。
そんな時のコイコイは
「父ちゃん母ちゃんじゃ頼りにならないから
自分で対処するよ」という理由で
知らない人に吠えかかり
飛び掛かっていたようだ。
って、おい!
(自分にツッコミ入ります)
守っていたハズが
守られていたなんて
なんとも情けない…
ここで思考力の貧しい私は
コイコイ、あんた
あたしを何だと思ってんの?
これでも親じゃ!
と感情的にはなるが
ボキッっと心が折れた裏返しの反応だと自己分析した
コイコイにとって私は
安心していられる存在ではなかったんだ。
親じゃなかったかぁ…
あぁ…
勝手なもんだが
かなり凹んだ。
私がへこんでいたところで
コイコイとの関係が良くなるわけではないと、重い身体と気持ちを持ちながらも心を切り替えて、教わった事をまず実践した。
正直なところ
犬と人間の関係性は優劣であるという、脳に染み付いた考え方が
思い通りにならないコイコイに対して「あんた、あたしの事をなめてるね」思う。
優劣はないと頭で理解はしていても、染み付いたクセみたいなもんはタチが悪い。
その染み付いた思いを消す。
コイコイに伝わってないのだと
すぐに消す。
今までガン吠えしてた時に言ってた
「うるさいっ」も
腹の底から声を出し
「ダメっ!」
と言って歳なのか
噎せたりしている状態。
本気でダメというと
伝わるらしくフセをした
この後、コイコイは
上目使いであたしをチラチラ見ていた。
お互いに探りあいしているかのような光景だったと思う。
こんなんで変わるのかなぁって
思ってたら、少しではあるが変化あり。
完璧ではない。
玄関に行けば吠えてるし
怪しい人には(コイコイにとって)
吠えかかる
まだまだだ。
それでも玄関でダメと伝え
リードガジガジしながら引っ張り始めたら出せと伝え、吠えとガジガジをやめたら散歩に出発し、
散歩中に出会す怪しい人に
コイコイが耳を立て
体を硬直してガン見し始めたら
Uターンして吠える原因を取り除いていっている。
私のお願いを
コイコイが理解するには
伝える側の私と
伝えられる側のコイコイに
通じるものがなければ無理だ。
フードで釣ったって
一時しのぎにしかならなかった。
意思が伝わらないって
不自由だし悲しい
ストレスを生むだけだよなぁ
りんタラコイコイと
意思の疎通が出来たら
お互いに幸せだよなぁ
なので、へこみながらも散歩中は
ストレスサインの復習の時間になっている。
りんタラコイコイは
何度も意思が伝わらず
どんなに凹んだろう
悲しかったろうな。
ごめん。
千葉のお散歩隊さん主催の
牧口先生による
「犬とのコミュニケーション講座」は
まさに犬との意思の疎通を目指したものだ。
参加させてもらえた事に感謝しかない。
問題行動と呼ばれるものって
必ず原因がある。
これを治すのは
虫歯の治療と同じだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/647d642a43093903ed9f8e0730fe7b10.jpg)
まずは虫歯にならないよう
きちんと歯磨きする。
もし虫歯が出来たら完治するまで
きちんと根っこの治療をして、
その後もきちんとケアする。
それをしなければ
必ず再発する。
自分に置き換えてみれば
人間も犬も虫歯なんだから
治療しなければということだ。
とことん虫歯を治さなきゃ♪
健康な歯で煎餅をガジリたい。
歯医者さんは牧口先生だ!
家族全員で取り組む必要性があるので、
8月から家族とコイコイのトレーニングを
牧口先生にお願いする事にした。
先生、8月から
よろしくお願い致します!
乞うご期待♪
![にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ](http://dog.blogmura.com/dogcat_tatou/img/originalimg/0001018374.jpg)
にほんブログ村
いつも応援ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
引き続きウィル情報ありましたら
よろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/7041193fbec00f1c40fcfe20609b457f.jpg)
子を虫歯にさせるよう
仕向ける親の私って…