まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

パーミッション

2005年09月04日 | Linux

<GripでCDを読み込んだ状態>

以下、Linuxの超初心者の戯言である。

Linuxはフォルダやファイルに対し、パーミッションと呼ばれるアクセス権が必ず設定されている。
rootと呼ばれる何でもできるアカウントでログインした場合は、全てのフォルダとファイルに、読み書きと実行ができる。
こんなアカウントでPCを使っていると、削除してはいけないフォルダやファイルを消してしまったりするから、通常はユーザとしてのアカウントを作ってログインする。
WindowsXPでもProだと、同じログイン方法をとるのだが、実際はadminの権限でいつも使っている人がほとんどだと思う。(通常は別のアカウントを作って使った方が良いそうです)

さて、このパーミッションなるもので、色々と勉強(苦労)させてもらった。
Linuxでパッケージ(アプリケーション)をインストールする時はroot権限でインストールする。
インストールした後は、普段使っているアカウントでログインして使う事になる。
ところが、root権限だと使えるけど、自分のアカウントだと使えないと言うパッケージが出てくる。
これは、インストールしたパッケージに含まれるファイルに対する、パーミッションの設定が関係していることがある。

Vineへ、CDからファイルを切り出して、MP3へエンコードする「Grip」と言うパッケージが入っている。
Windowsでは、同じ機能を持った数多のソフトが存在するが、Linuxでも試してみようと使ってみた。
ファイルの切り出しを担当するソフトはcdda2wav(最初から入っていた)を、エンコーダーはWindowsでも有名な午後のこーだを使った。
それぞれを、Gripのメニューで設定をして、CDから吸い出して見た。
ところが、プレイリスト(.m3u)を作ると、それ以上は動作しなかった。
で、rootでログインして使うとOKなのだ。

助けをWeb検索へ求めた。
とあるブログで、同じ事態に陥った情報を得た。
そのブログでは、Gripを再インストールすると使えたと記載されていた。
で、Gripを一旦アンインストールして、再度インストールを行った。
インストールした直後は動作したが、リブートして使うとやはり駄目だった。

Gripの動作を子細に眺めてみると、CDからの吸い出しで止まっているようだった。
で、cdda2wavが怪しいと思われたので、調べてみた。
Vineではcdda2wavは/usr/bin/へインストールされている。
パーミッションを調べたらグループユーザは実行可能となっている。
#chmod 755 cdda2wav とパーミッションを変更した。
午後のこーだのパーミッションは、755となっていたのでそのままとした。
で、私が通常使っているアカウントでログインして使ってみたところ、OKだった。
実行のみでは使えなかったようです。
本来、この設定はインストーラーが面倒を見るべき内容に思えるのですが、Linuxの場合は自己責任なのでしょうか?
まあ、Linuxのエクスプローラの皆さんから見れば、戯言なのでしょうが。

ちなみに「午後のこーだ」は作者のWebでダウンロードできる。
UNIX用のソースファイルをダウンロード後コンパイルしてインストールすれば良い。
私は、スペックファイルが付属していたので、rpmファイルへコンバートしてインストールを行った。
しかし「午後のこーだ」は、エンコードが早くて音質が良い。

「午後のこーだ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退場

2005年09月04日 | アルビレックス新潟

<4月9日 大宮戦(ビッグスワン) ファビとの競り合いに勝ったトニーニョ>


大宮アルディージャvsアルビレックス新潟
結果:1:4

1勝1敗1分け。
今シーズンの対大宮との対戦成績だ。
この試合で、今シーズンの結果が決まる。
アルビに取っては、3位グループを伺う試金石、そしてJ1の先輩として負けられない試合だと言える。
結果は、圧勝で今シーズンの対大宮戦勝ち越しを決めて、順位を8位まで上げた。

智将、反町vs三浦の若い監督同士の戦いは、本職ではない大宮のサイドバックへ徹底的にプレッシャーをかける反町監督の作戦が当たったようだ。

この試合菊池のゴールで先制をしたが、そのセットプレーでトニーニョがハンドの反則を取られて一発退場となった。
速報Jリーグの映像で見たのだが、完璧なハンドだった。

J2時代から良きライバルとして、オレンジダービーを戦ってきた大宮。
私がサッカー観戦を始めた時には、トニーニョは大宮にいた。
サポの間では「ヒジウチのトニーニョ」として名を馳せいたと記憶している。
相手FWとの競り合いで、痛めつけた選手は数え切れないだろう。
だから、必然的にカードホルダーとならざるを得ない。
で、時には退場となる訳だ。
大宮戦は、相手の選手が退場するケースが多かった。
トニーニョをはじめとして、GK川島(現名古屋)の退場を何回か見た。
大宮の選手がレッドをもらうと、ほぼ一方的な試合になった。
今回も、そのパターンにはまったのかもしれない。
トニーニョ選手の名誉のために言えば、並の選手ではない。
フィジカルと高さには定評があるし、ほとばしるパッションは凄みを感じさせる。
時として、キャプテンマークを腕に付けるのだから、信頼も得ているはずだ。

アルビに取って、前節勝ち点3を逃しただけに、アウェーでの勝利は大きかった。


退場と言えば、昨日はアルビの試合中継が無かったので、鹿島vs浦和戦をTV観戦した。
これまた、J2時代から痛い目に遭ってきたトゥーリオがつまらない抗議でレッドをもらって退場となった。
この時点でPKと坪井の足にシュートが当たってコースが変わった不運なゴールで2点のビハインド。
サッカーの世界、2点差はジンクスが数多語られている。
決して、安全な点差では無いのだ。

浦和はリスクを犯しても点を奪いに行くしかない。
不思議な物で、サッカーはやるべき事を単純化すると、勢いが発生する。
後半に入って、攻める浦和に段々と流れが傾いてきた。
途中、サントスを入れてから完璧に流れが浦和に傾いたよう見えた。
左サイド突破が冴え渡り、結果的に田中とポンテのゴールをアシストした。
劣勢の中でどんなサッカーをするか、浦和の凄みを感じた試合だった。

しかし、鹿島はだらしない。
数的優位にたっているのだから、前掛かりの浦和にカウンターが効くはずだったのに、何か中途半端だった。(アルビはこれにやられたから大きな事は言えないが)
勝てた試合を引き分けて、首位陥落となった。
建て直しが効かないと、ノータイトルの足音が近づいてくる。
しかし、本当に2点差は怖い!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする