イモコのぼうけん

バイク・日々の出来事を書く、ただの日記ですが……。

お得やと思ったら損したよ☆★

2010-07-01 19:09:20 | 日記
本日は初めて自分でオイル交換をしました。


それで、バイク洋品店で色々と購入しました。
奮発してホンダ「ウルトラG2」にしました!!
総額、三千円後半位は支払いました。


因みに、写真の右下に写ってる「オイルを注ぐ道具」は買わなくても、オイル購入者は小さいのを無料でくれるらしく、レジの横に大量に置いてありました。
まあ、その事に気付いたのは精算が済んだ後やったので、非常に悔しいですが、気付かなかったことにします。


結局、この時点で近所のバイク屋さんで交換した方が安いです。


確か三千円丁度やったんで。
しかも、いつもは「ウルトラG1」なのですが、
夏前からは、なぜか同じ値段で「ウルトラG2」を入れてくれるんですよね(去年は)。


作業ですが、非常に簡単でした。
なんで今まで工賃払ってわざわざバイク屋さんでやってもらってたのか分かりません。
まあ、工賃込みでもバイク屋さんで交換した方が安く出来ましたが。。


まずは、「廃油を処理する箱」をエンジンの下に置いて、ボルトを1個緩めるだけで、オイルが排出されます。
この時に全部出たと思っても、一度右サイドに車体を傾けると、結構まだ出てきます。
それと、手にオイルが掛かると熱いです。



完全に出切ったら、ボルトを閉め直してからオイルを入れていくのですが、
なんと、ここで問題が発生しました!


オイルを2L買ってきたのですが、足りない。。
よく見ると注ぎ口の近くに「オイル交換…2,2L」と書いたシールが貼ってありました。


あと200ml……。


と言う事で自転車でコーナンまで買いに行きました。


実はコーナンで買った方が安かったと言う事実を突き付けられることになりました。


因みに、コーナンでも、レジの人に「オイルを注ぐ道具あげよか??」て言われました。
家の近所では、オイルを買うと、オイルを注ぐ道具はくれるのが普通らしいです。


それで、帰ってから直ぐに作業開始です。


すると、200mlだけと言う事を意識して入れたんですが、オイルレベルゲージで確認すると、全然ぽい。


結局、1L(全部で3L)でピッタリ丁度のバッチリでした。


次回からは自分でオイル交換するかどうか微妙なところですね。


しかし、自分でメンテナンスやカスタムをするとバイクに対する愛着はわきますね。